※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

近所のママ友の子が、遊びに来る際に何度もピンポンを押し、勝手に上がってくることに困っています。特に他の人がいる時や食事中でも気にせず入ってくるため、どう対処すれば良いか悩んでいます。

近所に住むママ友の子についてです。
あ互いなき8才と6才の子がいます。
遊ぼうって来るのは良いんですが何回もピンポンしながら玄関開けてこようとします。
鍵閉め忘れてたり、子供が帰ってきて鍵開けっ放しのときにピンポンしながら勝手に上がってきます。

何もないときならいいんですが、誰かが遊びにきてるときやご飯食べてるときにもお構い無しに上がってくるのが本当にイラッとします。

逆にうちのこがその子の家に行ったとき勝手に玄関開けるようなことはしないし、誰かがいるときは素直に帰ってきます。(当たり前だけど帰らされる)

のに、その子はズカズカ入ってきます。
私の知り合いや親が遊びにきて「今から出掛けるからまたね」って言っても、ついてく〜連れてって〜いいじゃーんって車に乗り込んでもどこうとしないこともありました。

お構い無しが本当にムカつきます。
ママ友に言おうにもど角が立たない言い方ありますか?
勿論その子本人にもいうつもりです。

コメント

スポンジ

この場合角が立たないいいかたは考えなくて良いと思います。
親が状況を知ってるかわかりませんが、仲良くしてくれるのはありがたいんですだけどこんな感じで正直迷惑してるとありのままを伝えた方が良いんじゃ無いでしょうか?