※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

医療関係者に質問です。住宅ローンの団信や保障について、どの程度の保障をつけているか教えてください。特に死亡や脳卒中、心筋梗塞の保障を考えていますが、他の疾病保障の条件が厳しいと思っています。

医療関係の方!住宅ローンの団信や保証ってどこまでつけてますか?


住宅ローンを借り入れ予定で
どこの銀行でどのくらいの欲しいをつけるか
悩んでいます。

死亡時や脳卒中、心筋梗塞時の保障はほしいなとは
思うのですが、

金利をつければ他にいろいろ保障つけれますよ。
7大疾病や8大疾病(高血圧、慢性膵炎、糖尿病など)とかつけれますが、
条件を見ると一年以上就業できない状態、何ヶ月入院すればとかあり、これ当てはまるの稀かな?と思い


みなさんどこまで保障つけてますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

がん団信までしかつけてないです。私もローンを払い終えるまでの間に、そういう状態になるのは稀かな?と思い、金利の低さを優先しました🙂‍↕️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    この7大疾病で働けなくなる場合ってかなり重度だと思うのでいらないかなーと。
    参考になりました!ありがとうございます!

    • 12月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    疾病にかかるくらいなら全然ありますが、働けなくなる状態ってなると確率は低いかと思います。
    ローン組む年齢と何年ローン組むかにもよると思いますが、基本的には確率は低いかなと!😊

    • 12月22日
はじめてのママリ🔰

今は抗がん剤すら外来でやってるので数ヶ月以上入院とかはかなり特殊な状態にならないとしないですね🤔外傷とか…

私は基本のやつだけにして金利はできるだけ下げました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね!
    私も医療者なのですが、この保障のケースに当てはまる方を見たことがなく、
    私の病院にこないだけ?とも思い悩んでました
    とても参考になりました!ありがとうございます!

    • 12月23日