
子どもが目薬を怖がり、抵抗してしまいます。目薬をさす体勢になることができず、痒みが治りません。起きているときに目薬をさす良い方法を教えてください。
目薬をうまくさす方法を教えてください!
こどもが目薬を怖がってしまい、抵抗されてしまいます。終いには大泣きです。
目薬を温めたり、まつ毛のところに垂らしたりしようと試みましたが、そもそも目薬をさす体勢(仰向けになったり、座って上を向く)になること自体が怖くてできないので困っています。
結局は目薬ができず、痒くて擦ってしまうのでなかなか治らず。
どうにか目薬をしたいのですが、なにか良い方法があれば教えてください!
ちなみに、睡眠中にやるのは難しいので、起きているとき前提での方法を教えてください。
- はじめてのママリ🔰(1歳1ヶ月, 3歳8ヶ月)

唐揚げ
斜め上を向いて、目を瞑ってもらって、目頭に1滴垂らします。
目を開けて貰えば入りますよ!!
この方法は子供が寝た後もできます。
目頭に垂らしたらあっかんべーしてあげれば目に入ります!

ぽん子とちゅん子
ウチも目頭に垂らしています。
ほんとは良くないのですが背に腹はかえられないので…
事前に目のまわりを優しく触ってあげるなど慣らしておいて目薬をする前もウェットティッシュで軽く目のまわりを拭いて急な刺激にびっくりしないように練習していました。
コメント