※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

子供部屋を4.5帖〜5帖で2部屋作るか、将来分けられる仕様にするか迷っています。皆さんはどちらを選びましたか。

子供部屋について。
4.5帖〜5帖で、2部屋検討しています。

最初から2部屋にして建てるか、(隣合わせの方向で検討)
今流行りの「壁を作って将来2部屋に分けれます」仕様で、ドアだけ2つにしておいて最初のうちは大きい1つの部屋として建てるか、
どちらにするか迷っています。

メリットデメリットそれぞれあると思いますが、皆さんどちらにしましたか?

コメント

ふみちゃん

ハウスメーカーの方に後から壁を工事するのは大変と言われたのでスライドドアを付けて部屋を区切りました😁

唐揚げ

お子さんが何歳かに乗ると思います。
うちは上が小1で、個室もすぐに欲しがると思ったので最初からわけました。

まだ1〜2歳で、大型遊具とかをおきたいなら繋げておいた方が便利だと思いますし、別にリビングにおけるなら、最初から分けておいた方がいいです。
後から壁作るのにも10万ほどかかりますし、そもそも壁作るのが面倒なので😂

はじめてのママリン🔰

最初から2部屋にしました。
たしかに最初壁無しでドア2つにしていたら将来的には分けれますしそうゆう家の見学もしましたが、
・後から壁を設置するのにお金がかかる
・既に住んでいる家に壁設置のため人の出入りがある
がネックで辞めました。

私の実家、子供部屋2部屋壁無しのドア2つで作り後から壁をつけようだったみたいですが結局壁は作られる事なく突っ張り棒と布だけで仕切られてました😂😂
明かりも音も漏れ漏れですっごく嫌でした!

はじめてのママリ🔰

5畳二部屋で最初から分けました。今小2と年中男女で、すでに姉は自分の部屋が欲しいので分ける選択肢無しです。

あとから壁って大変ですよね。壁紙はがして壁作って断熱やら壁紙やら‥床と他の箇所が傷つきかねないですね。

はじめてのママリ🔰

あとから壁を付けるのはあまりお勧めしないとハウスメーカーに言われました!

最初からある壁に比べると、遮音性が劣る
結局工事のタイミングを失って、先延ばしになる人が多い
と言われました😅

異性兄弟なら最初から壁あり、同性で、なんなら同じ部屋でもいいかなーと思ってるなら、スライドの仕切りとかでもいいと思います