※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小さなお子様がいる方に質問です。ペットのいる家に遊びに行くことに抵抗はありますか?猫を飼い始めた姉家族の家に赤ちゃんを連れて行くのが心配です。アレルギーや引っ掻かれることが気になります。

小さなお子様のいる方でご自宅でペットを飼われてない方、ペットのいる家へ遊びにいきますか?
姉家族が猫を飼い始めたのですが、よく引っ掻くそうで赤ちゃんを連れていくのに抵抗があり、アレルギーも心配です😢
みなさんはどうですか?

コメント

はじめてのママり🔰

我が家によく引っ掻く猫がいます!
わざわざ近寄ってきて引っ掻く猫ならば行かないですが、普通は猫は嫌なら逃げると思うので、客が来てしかも訳の分からない赤ちゃんだったら尚更遠くに行くかな?と🤔
アレルギーに関してはむしろ赤ちゃんの頃から猫に触れ合っている方があらゆるアレルギーの発症を予防するらしいですが… でも心配ですよね🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    丁寧に教えてくださってありがとうございます!そうなのですね!
    よく引っ掻くそうなので少し心配していました。アレルギーに関しても教えて下さりありがとうございます😊

    • 12月22日
初めてのママリ🔰

逆の立場ですが…
現在5歳の一人目が産まれる前から猫二匹飼いです。

猫の生育環境や性格によると思いますが、大体の猫は子どもが好きではないと思います(我が家の猫も年経っても子どもが嫌いです😂)

猫の方から近づいて襲うような事はよっぽど凶暴かワケありの子でしかないと思うので、多分お姉さんの所の猫ちゃんも触ったり構おうとすると引っ掻くのかな?と思います。
お子さんから猫にガツガツ近いていって触ったり遊ぼうとしない限りは猫の方からお子さんを襲うとかは無いんじゃないかな、と思います。

そこは猫ちゃんがどうよりお子さんをしっかり見ておくの事が大事かと。

やっぱり猫が居る限りは綺麗に掃除等しても毛などはあります。
アレルギーに関してはそもそものお子さんの持ってる体質によるので、猫のいる家に行ったらアレルギーになった!よりかは、猫と触れ合ったら実は猫アレルギーだった事が発覚した…という感じだと思います。(離乳食のアレルギーチェックみたいなものですね)
ちなみに幼少期から犬猫等動物との触れ合いが多い方がアレルギー諸々の発症率は低いそうです。

どうしても気になるのであれば、お子さんがもう少し指示の通る年齢になるまで待っても良いですし
もしずっとお姉さん宅に遊びに行けないのもな…という事でしたら最初から数時間の滞在を目的とせず、最初は10分くらいだけ上がってちょっと猫を見せてもらう…等と少しずつ滞在時間を増やす形でも良いと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    丁寧に教えて下さって嬉しいです☺️ありがとうございます!
    アレルギーについても知りませんでした。姉宅への遊びに行き方もそのようにしてみたいと思います。ありがとうございます🐱

    • 12月22日
兄弟ママ

家では動物飼ってませんが
実家で今は猫1匹いて
上の子2人が赤ちゃんの頃は
は猫3匹、犬1匹居ましたが
普通に実家に行ってました!

私が子供の頃から買ってた犬猫ちゃん
だったので引っ掻くとか
心配はしてなかったです!

ママリさんが心配なら
赤ちゃんを連れて行かなくてもいいと
思いますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!😭
    赤ちゃんが生まれた後すぐに、猫を飼い始めて悩んでました😢
    ご親切に教えて下さり嬉しいです🙇‍♀️

    • 12月22日
まるこめ

逆の立場です!

我が家は猫が2匹いてろ兄嫁がアレルギーなど怖がってるのでいつも遊ぶ時はお邪魔してます✨
私も無理に来てくださいとは言わないです!

逆なら怖くて当たり前かな…と🙄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!😢
    そうなんですよね、やはり少し心配で悩んでました💦

    • 12月22日