
コメント

はじめてのママリ🔰
親がそういう気遣いを子供に見せなかった、教えなかったってことじゃないですか🤔

Rママ
しつけではないと思います!
その人の育ってきた環境や人間関係、出会ってきた人間の性格でその人の人格って出来上がっていくと思います。
すべてが親の躾で出来上がってる人間はいないと思いますよ。親ができる躾よりそのひとがら育ってきた環境も人格に影響します。
また、その人の吸収性もあると思います。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。そういって頂き救われます😢自分も子供も同じようなところがあり、欠けてる部分が似てるのでなんだか悩んでしまい😅
- 12月21日
-
Rママ
何歳かはわかりませんがまだ子供だと親のまねをしているだけかもしれませんね。親が怖がってるからこれは怖いものなんだと無意識に学んだりしているのかも。でもどんどんこれから成長していろんな人間に出会っていくとお子さんの性格も変わっていくと思うのでいいところは伸ばしてあげて悪いところは叱ってあげて、ってしていこうと、私自身も思います😂
はじめてのママリ🔰さんも親御さんと全く同じ性格ではないかと😊- 12月21日

はじめてのママリ🔰
かわいいかわいいで、躾がされていないから…という子は周りにいます💦
やってもらって、当たり前、友達や親のものも自分のものみたいな感じです😅
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます、私自身そういうところがあり子供もそうなんです。
連鎖してるなあと…😅
はじめてのママリ🔰
やってもらって、ありがとう。だけで終わるのか、次は自分もやらなくちゃ、動かなくちゃって思えるかにもよりますよね🤔
気配りや気遣いはしつけだけではないと思います🤔