
座薬を使った後、熱が39.9度に上がり、病院に相談したところ、診察だけなら再受診可能と言われました。皆さんならどうしますか。
15時50分に病院で座薬を入れてもらって
様子見てましたが19時20分時点で熱が39.9度まで上がり
今日受診した病院へ電話をかけたところ
座薬は熱を下げると言うより、体を少し楽にさせる物と
言われ病院へ来ても何かをするとかじゃなくて
診ることしかできないと言われました。
ですがそこの病院が23時30までやってるので
診るだけでいいならもう一度電話をかけて
受診してきていいよとの事です。
皆さんなら様子見ますか😰
それとも受診しますか😰😰
- ママリ
コメント

ママ🔰
何歳の子ですか?おしっこ出てますか?

はじめてのママリ🔰
泣いてなきゃお薬入れない方が早く治る様な、、、。
泣き叫んでなきゃ様子みましょう。
-
ママリ
座薬6時間空けて
8.5以上の熱の時って
言われたんですけど、
時間経って熱もそれ以上あったら
もう一度座薬入れても大丈夫ですかね?😰- 12月21日
-
はじめてのママリ🔰
わざわざ下げないですね!
せっかく熱出してウイルスまたは細菌と戦ってますので。
熱性痙攣持ちなら絶対に使用すべきですが。- 12月21日
ママリ
生後3ヶ月です。
おしっこ出てますが17時30分のうんちが下痢でした😰
ママ🔰
下痢は座薬とかお薬の副作用で出ることもあり、体調不良中なら、しょうがないと思います。
心配ですよね。月齢が低いと💨体力が無いですものね
赤ちゃんがスヤスヤグーグー眠れてるなら、そっと家で回復を待ったほうが早く治ると思います。
今の時期救急にかかっても、他にもインフルの重症患者とかと会ってしまうかもしれないし。
ただ、お母さんはお家で今夜眠れないかもしれないので、誰か大人がいたら、交代で睡眠をとるとか考えたほうが良いかもしれません。
何か検査は受診したときにされましたか?
ママリ
寝てはいるんですけど
10分寝てはギャン泣き抱っこの
繰り返しです😰辛そうで可哀想です...
検査も身内に熱や感染者がいない事で何もしてません。
ママ🔰
手と足が冷たいようなら、熱が上がりきっているので、少しお布団減らしても良いかもしれません。涼しくしてあげて。
お部屋を加湿して下さい。。
顔色変かなーとか水分摂らなくなったなとか泣き止まなくなったなとかお母さんが変かな?と思ったら、病院に電話で相談するといいと思います。
お母さんがこまめに様子見て上げているので、良くなると思います。
まだ3ヶ月ですものね。
お母さん大変だと思いますが、体力温存して下さい。
赤ちゃんが落ち着いたら、お母様も寝て下さいね。
ママリ
そうします😢
ありがとうございます!