

はじめてのママリ🔰
高くなりましたよねー💦
私は冷凍野菜とか使ってます😩
農協とか道の駅に行くと安いこともあるようで、近所にあるので行ってみようと思ってます😊

エマ
そのとき安い野菜しか買いません😇あとは冷凍できる野菜は冷凍してます!

3児mama
なるべく産直のものを買うようにしています☺️(生産者さんの名前が貼ってあるようなもの)
この前はスーパーの白菜が1玉598円でしたが、産直のものは1玉230円でした💪
あとは、たくさん入っているほうが安いのでたくさん入っているものを購入して、ダイソーの鮮度が長持ちするビニールで保存してます。

はじめてのママリ🔰
高いですよね😩!
農協とかの直売だと安かったり、でも少し高かったり…と様々ですが、鮮度が良いのでスーパーで買うより長持ちします!
多少金額が上がっても置いておけるので良いのかなと思っています!
そういうのを長持ちする保存方法とかを調べて保たせています🤔

はるのゆり
道の駅とか安いけど近くになくて車でとなると次はガソリン代もかかるので(笑)スーパーでおつとめ品を狙って買ったり、特売品を狙ってスーパーに行きます🚲️
献立考えてから買ってたら高いので、安く買えたもので献立を考えるようにしています!

はじめてのママリ
もやし生活です。笑
あとは最近は白菜が安いので毎日白菜です!

はじめてのママリ🔰
高いですよね。豆苗は2回食べられる、ニラは家庭菜園で育つ、ショウガなど薬味は一気に擦って平たくして冷凍(傷んで食べられないロスを防止)、みたいに少しでもお値打ちに食べられるように考えています。
農家さんの産直無人販売が比較的お安いので、いくつかスポットを見つけてあります。
冬なら大根、白菜あたりの食べごたえのある野菜を重視してます。

はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございました😊
みなさん苦労しながらもたくさん工夫されてるのですね✨
参考にさせていただきます🙇♀️❣️
コメント