※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

批判するつもりはなく、純粋になんでなのかな?と思ったことがあります!…

批判するつもりはなく、純粋になんでなのかな?と思ったことがあります!
小1の子供のクラスメイトになにかの特性があるのかな?という子がいます。
字が書けないので連絡帳などは先生が書いていたり、
ごはんを1人で食べられないので先生が介助しています。
会話も噛み合っていないと言っていたのですが、
支援級を選ばない理由ってなにかあるんでしょうか?

コメント

みー

失礼ですが親のエゴじゃないですか🙄
私の同級生にもいましたよ。
自閉症なのに普通クラスで
小1〜中3まで毎日ずーっと母親がクラスの後ろに座ってました😮‍💨

3児mama

うちの子の学校は加配の先生のような方がその子について、みんなと同じように過ごしています🙋🏻‍♀️
支援級もありますが学校にいる時間すべてを支援級の教室で過ごしているわけではないです☺️
なので支援級に入るハードルがだいぶ高いというか、みんなと同じように過ごせる環境作りがされているのでガッツリ支援級という子は少ないかもです。 

Yu-chi

親が発達障害を認めない
通常級を強く希望している
通常級でみんなと過ごしてほしい
就学前までは困りごとがあまり出ていなかったが入学後に色々出てきた。
地域や学校によって支援の形は様々なので他校の通級に通っている日がある。
放デイなどで療育は受けるので学校では特別な支援を望んでいない。
などでしょうか?

我が家は支援級にしましたが、見学に来ても実際には通常級を希望する人も多くいると思います。

はじめてのママリ🔰

知り合いは「支援級に行ったとして、今後中学・高校・社会に出るタイミングでいきなり補助がなくなったときに
周囲とうまくやれるのか、自立していけるのか、という疑問がある」と言ってました。

ここからは私の想像ですが、
完全に支援級に入るとまわりには特性のある子しかいない状態になり、補助されるのも当たり前のように思ってしまう可能性があるのかな?と。
普通級だとまわりの子は補助を受けていないので。
自分にできないことがあった時にどうまわりに助けを求めるかも学べるのかな、と思いました。
私も他害など明らかにまわりに迷惑かけることがなくて、その程度の特性だったら普通級を選ぶような気がします🤔

どの程度補助が必要かでも変わるし、実際はやはりその立場になってみないとわからないですが💦

はじめてのママリ🔰

本当に小学校入った瞬間発達障害が判明するってこともあります。

ひらがな何となく読めてるように思ってたけど、実際は書けない、指示通りに時間通りに動くことができない。

今まではルーティンやでできていたことや、知らず知らずのうちに友達に助けられてわからなかった特性が、小学生になって判明するのはあります。特に女の子。

はじめてのママリ🔰

狭間の子なんじゃないかなって思います。

はじめてのママリ🔰

親が障害を認められずに我が子は発達障害と認められないケースかなと思います💦
食事も介助が必要となると、園生活で問題はなかったとは言えないと思うので、園でも先生からアプローチあったと想像できるので。

晴日ママ

親が受け入れてないが多いかなと思います😟