※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊活

PGTAの費用が80万円で、次回もかかると160万円になることに驚いています。この金額を出せる人は多いのでしょうか。

PGTAを受けた方って結構いらっしゃる印象なのですが、診察室で値段聞いたら80万円と言われました。80万円!?
この額を出せる人ってそんなにたくさんいるものなのでしょうか!?うちは到底無理です。もし、その胚盤胞がダメな子で、次もPGTAやったら160万円て事ですよね!?
無理です!!

コメント

はじめてのママリ🔰

関西の方だと先進医療でPGT-Aができる病院もいくつかありますし、医療保険や自治体の助成金を活用して、一般的な保険の体外受精と近い料金でPGT-Aを受けてる方も結構いらっしゃるのかな?と私は思ってます!
私も関西近辺に住んでたらPGT-Aやりたかったです🥲

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます
    PGTAって先進医療なんですね!?
    うちの住んでるところは、助成金がなくて💦

    • 12月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    PGTは先進医療になる病院とならない病院があるみたいなんですけど、先進医療になる病院は全国で4件しかなくて、それが全部大阪の病院なんです😔
    わざわざ泊まりがけで大阪までPGT受けに行く人もいるみたいですよ。

    今後先進医療でPGTが受けられる病院を増やす方針も一応あるみたいなんですけど、それがいつになるかまだわからなくて…。
    助成金もないとほんとに厳しいですよね💦

    • 12月23日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですか!!大阪凄いですね!!詳しく教えてくださり、ありがとうございます😊

    • 12月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    過去の投稿にすみません💦
    先進医療のpgtの件ですが、いまは大阪と他の県も第二弾として、でてるみたいです。ただ、かなり待ちがいるみたいで、条件として胚盤胞にほぼならない人はダメらしく、何個かなる方が対象とのことです!

    しかし先進医療ででき採卵が保険といっても、pgtに出す検査代は自費でかかるため、もし5コ胚盤胞ができた方は全て検査に出さなきゃいけないそうで(グレードで出す出さないは決めれない)1つ9万だとしたら検査費だけで45万になります。それプラス➕採卵代が保険なので10万代とかかかるような感じだと思います🙏私も以前、関西なので気になり問い合わせたことがありましたが、全て検査に出すのが条件と後で聞いたので案外知らない方も多そうだなと感じました。私はこれらを考慮し近場のクリニックでpgtする事にしました🙏🙏

    • 8月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しい情報をありがとうございます!
    やっぱりかなり待つことになるんですね!
    しかもやっぱり高いですね💦
    わざわざありがとうございます🙇‍♀️

    私は東日本在住なのですが、私も近隣で問い合わせしたのでご報告させていただきますね!

    第二弾で唯一東日本で加藤レディスクリニックが先進医療でPGT始まったのを知って、私は加藤レディスにすぐに相談に行ったのですが、「元々加藤レディスで自費でPGTをやっている人の中から先進医療でやれる人を既にピックアップしてあるから、今から来てもかなり待つことになるし、待ってもPGTを先進医療で受けられる人として選ばれるかはわからない。順番待ちに加わるには自費でPGTを受け始めなければならない。」というようなことを言われました😔

    やっぱり先進医療でPGTを受けるのはどこも厳しそうですね💦

    はじめてのママリ🔰さんはPGTを決意されたんですね!すごい!!
    私は夫と相談して、あと1回流産したら自費でPGTすることにしました(今まで心拍確認後の流産2回経験してます)。
    今は流産予防のため、グレードの良い胚盤胞以外全部捨てる方針のクリニックで、保険で採卵を繰り返してます😣

    わざわざ色々教えてくださって、本当にありがとうございました!
    お互い近いうちに授かれますように🙏

    • 8月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    いえいえ!
    そうなのですねー👀

    やっぱりなかなか先進医療では出来なさそうですよね。私も加藤さんの情報目にしたことありました🙏有名なところですよね!

    回答者さんも流産されてるのですね。私は年齢もあるかもですが36くらいから3回してて(体外含む)、、その時4AAでグレードも見た目も綺麗な胚盤胞ばかりで、それらがダメだったのでもう信用できない😭時間ロスは嫌だ、となって保険もなくなったタイミングでpgtaにうつりました。そしたら見事に異常胚ばかりでしてびっくりしました。そのため色々とやれること(糖質控えたり筋力つけたり色々と..)して、再度pgtaしました😭結果待ち中なので、今度こそ正常があることを願ってます..!!

    まだ保険残ってるなら確かに採卵や移植は保険でした方が良いと思います!🙏🙏中身のよい胚盤胞があれば本当にそれだけで良いのでね🥲お互い上手くすすめますように!

    • 8月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ↑分かりにくくてすみません。
    3回してて と書いたのは流産の事です🥺

    • 8月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は夫の男性不妊と私の低AMHが主な理由で体外受精を始めたのですが、夫の男性不妊が悪化する前にタイミング法で2回流産してるんです…。(精索静脈瘤の手術はしましたが、あまり改善しませんでした)

    今はもう夫が顕微授精レベルなので体外受精に入ってからはずっと顕微授精なのですが、今まで5回採卵して、移植できるくらいの良い胚盤胞(と言っても6日目胚盤胞で4BBでしたが…)が1個しかできてない見事な惨敗ぶりで、私は全然移植ができてないので保険が結構残っていて…😓

    私は採卵のたびにほぼ毎回胚盤胞はできるのですが、明らかにグレードの低い胚ばかりで、良くない胚盤胞ばっかりできちゃう体質だから流産繰り返しちゃうんだろうなって心底思いました😔
    普通の流産以外に化学流産もしていますしね…。

    はじめてのママリ🔰さんは見た目の綺麗な胚盤胞がいくつもできていたのに異常胚が多かったなんて本当にショックですよね…。
    私も30代後半なので時間のロスが嫌でPGTAを選択するお気持ち、よくわかります😣
    正直私も、保険でのんびりやってる場合か…?ってしょっちゅう自問自答してますしね😓
    私ももうすぐ6回目の採卵ですが、お互い今度こそ正常胚がありますように🙏

    • 8月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなのですね😣確かに低amhだと採卵数も少なくなり焦りますよね..精子も受精卵の3日目以降の成長が悪いと原因になってるともいいますもんね..。オペしてくれたのですね!良い旦那様ですね🙏

    私の周りでは精子悪くても出産できてた子が多く、1匹でもマシなのがいたら大丈夫とも聞いてて、ウチも精子が前はかなり悪めだったのですが毎回胚盤胞にはグレード良くなるんで不思議です🙏なかなか移植できず、保険かなり残ってるのですね!それはそれでもどかしいですよね😣

    いろんなパターンありますね..。
    逆に私はグレード良い胚盤胞できても中身だめなら意味ないと痛感して..周りの方のブログなどみてたら、グレード低め(cついてても)でもpgtaで正常とでる方も多いので、やっぱりpgtしてみないとその時その時の卵の中身はわからないなと感じてます😭😭30歳くらいで妊活してればもっと正常でただろうな〜と思っちゃいますが、今が1番わかいんだ!と常に思いながら頑張ってます🙏

    • 8月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大変お優しいコメント、本当にありがとうございます🥹

    本当に上手く行かないパターンがあまりにも多くてびっくりしますよね😓
    私は良いグレードの胚盤胞がいつかできる日を夢見る日々を送ってきましたが、PGTをしないと結局はわからないですもんね…。

    良いグレードができないことで悩んでいるより、良いグレードの卵で上手く行かないほうが、期待がある分お辛いかもしれませんね😣
    私もこんなに採卵繰り返して保険が尽きたらほんとに絶望しちゃいそうで心配です💦

    でも、はじめてのママリ🔰さんは、旦那様の精子に問題があったのに良いグレードの胚盤胞ができていらっしゃるということや、旦那様の精子に問題があったご友人たちも無事出産されているとのこと、少し希望が持てました🥲
    大変親身になってくださり、本当にありがとうございます🙇‍♀️

    保険を使い切ってもさらに新たな挑戦をされているはじめてのママリ🔰さんに、私もすごく勇気づけられました✨
    今が一番若いと思って私もめげずに頑張ろうと思います!
    お互い努力が報われますように🙏

    • 8月9日