※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

夜泣きが増えて辛いです。添い乳が原因かもしれません。どう対処すれば良いでしょうか。上半身も凝って痛いです。

夜泣きが酷くて辛いです😭

21時に寝てから、23時〜0時の眠りが浅くなったタイミングで最後の授乳してから私は寝てます。前は7:30起床までに1~多くて2回お腹が空いて泣く?ので座って授乳して寝かせてました。
ただ、最近は寒いこともあって添い乳をしてみたところ、めっちゃ楽で良いじゃん!と思っていたら、2日くらいたった頃に夜泣き回数が増えだしたような感じがします…。最近は4回は起こされます💦しかも前はおしゃぶり+トントンで寝るときもあったのに、それだと違うと言わんばかりにギャン泣きになって、私もしんどいので添い乳して〜みたいな感じです( ´;ω;` )

これは完全に添い乳せいですよね…。お腹が空いてというより、おしゃぶりがわりになってしまってますよね…。

どうしたらいいのでしょうか…

さすがに毎日ゆっくり寝れないし、添い乳やらトントンやらで決まって子供の方を向いて寝るせいで上半身も凝って痛いです😭日中は仮眠とるようにしてますが、ストレスなのか何なのか分かりませんが目眩もするようになりました

どんなアドバイスでもいいのでよろしくお願いします💦

コメント

deleted user

添い乳のせいでしょうね😂
夜中はもう空腹はないですよ。
あげてるうちはいつまでも習慣で起きてくるので、夜間断乳が一番楽だと思います。

  • ママリ

    ママリ

    もう空腹はないのですか💦
    頑張ってやめるしかないんですね😢

    • 12月21日
くろーばー

添い乳のせいもありますし、そういう時期って事もあると思います。
今すぐどうにかするなら泣こうが喚こうが添い乳やめるしかないと思いますが、私は添い乳やめるのもしんどいので、左右入れ替わりながらいまだに夜中添い乳で寝てます😂
首肩のガチガチ感が酷くて、肩凝り首凝りから頭痛や目眩がするようになったら整体(カイロプラクティック)行ってほぐしてもらってます。
でもさすがにしんどくなってきて、職場復帰も考えてるので年末に夜間断乳予定です。

  • ママリ

    ママリ

    楽なようで添い乳ってしんどいことだらげですよね😣
    私も旦那が年末年始いるのでそのときに添い乳をやめるか、夜間断乳するか考えてみようかな😢

    • 12月21日
はじめてのママリ🔰

添い乳をやめて起きて授乳するようにするか、夜間断乳ですね💧
私も起きて授乳してて、しんどかったので添い乳したら赤ちゃんの眠りが浅くなって本当に15分〜30分で起きるようになってしまってまた起きて授乳に戻したらしっかり飲めてるので寝るようになりました!それが2人目の時の話で今新生児育ててますが、起きて授乳してそれでもまだ泣く時におしゃぶり替わりに添い乳しか添い乳はしてないです✨それだとしっかり飲んでるので、うちのこは寝てますー!

  • ママリ

    ママリ

    乳がないと泣く!みたいな感じですよね😭
    たしかに添い乳だと寝落ちてる感じはありますね💦私自身も寝てるか起きてるかわからないので、何時に授乳したのかしてないのかもわかってない感じで💦

    夜中起きたらなるべく抱っこで寝かせて、どうしても無理なら座って授乳にしようかな💦

    • 12月21日
はじめてのママリ🔰

室温はどうですか?快適ですか?
暑すぎたり寒かったりしてませんか?

  • ママリ

    ママリ

    室温は適温かとは思うのですが、夜中は添い乳でそのまま私の布団に入っているので羽毛で少し暑いかもしれないですね…

    途中で子供のブランケットだけにしてあげたりはしてるのですが💦

    • 12月21日