※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みーたん
家族・旦那

旦那に対する思いをその場で伝えるか、後で聞くか悩んでいます。私は後者が多く、後からモヤモヤしてしまいます。旦那は話し合いが苦手で、私が怒ると黙り込むため、負のループに陥ります。義両親に相談すべきか悩んでいます。

旦那に思うことがあった時その場ですぐ言いますか?
それともその場では一旦飲み込んで、別の機会であの時のあれなに?って言いますか?

例)今の発言うーん?って思った時や行動等


私は後者がどちらかというと多く、やっぱその場で言えばよかったと思うことが多いです😅
結局自分の中でモヤモヤしてしまって後から爆発してしまい。。

旦那は話し合いができないタイプの人間なので、
私が怒ると黙り込むし更にイライラして負のループ🥲

当てにはならないけど、義両親に相談してやろうかと悩んでおります。

コメント

初めてのママリ🔰

その場で言うタイプです🙋‍♀️

逆に主人は 後から溜めて言ってくるのですが
こちらは もう覚えてないので
今更?となります。笑

はじめてのママリ🔰

その場で言います!
ていうか我慢できません😂
その場で我慢して、後で伝えられるのすごいと思います。
カッとならず、冷静なんだろうなと!

はじめてのママリ

その場で言って欲しいと旦那に言われました!

後から言われるとそんなことあった?言ったっけ?と記憶にないやつなので

はじめてのママリ🔰

その場で言います!
でも、後で冷静伝えられたらといつも思います🥺

はじめてのママリ🔰

第三者がいる場だったら
一旦飲み込んで2人になってから言いますが
基本的にその場で言います!
本人が無意識の言動、行動なら
後から言っても覚えてないので💦

あ🔰

その場で言います!😂
後から言っても、「なんで今それ言うの?」とか言われますし、思った時に言わないとちゃんと伝わらないので😂