

はじめてのママリ🔰
妊娠中に購入して2ヶ月頃から使用してます!
どれを買うかだけ決めておけばネットで次の日届く時代なので必要になってからで良いと思います!

ママリ
生まれてから購入しました
1ヶ月検診の時も予防接種の時も抱っこ紐便利でした!抱っこで行く方もいると思いますが💦
でもそれ以外私はあまり使う機会なかったので……生まれてから考えて購入でもいいと思います!

かめのこ🐢
初めまして。
私は7.8ヶ月頃に購入しました。というか、義母が色々揃えちゃおう!ということで買いに行きました笑
ですが、私が使い始めたのは
2ヶ月過ぎた頃に健診行くのに使用したくらいで
2.5ヶ月頃からしっかり使い始めたという感じです。
お出かけするにも抱っこで不便がないのであれば生まれてから自分の使いやすいものを選ぶのでも遅くはないかと思います。
私は、生まれてから何となくフィットしたものやしっくりくるもの、使いやすいものを選びたかったな〜と今になって思っています笑

ママリ🔰
ねんねラテやコニーは生後2週間から使えて我が家では大活躍しました!

はじめてのママリ🔰
試着を妊娠9ヶ月にして、購入は産休入ってからしました!
実際使うのは1ヶ月検診のときだったので、それまで待つか、病院への移動が車&ベビーカーなら検診後に一緒に試着して購入でもいいと思いますよ!

はじめてのママリ🔰
妊娠後期で購入しました☺️
ベビーカーがあるなら、急がなくても良さそうでね✨️

初ベビお
生後7か月ぐらいから、下見して、9ヶ月頃に購入しました!下見行った時、結局お腹が出ていて、ちゃんと装着の感覚が分からなかったです。笑
新生児から使える抱っこ紐購入しましたが、首がすわってないのが怖くて、3ヶ月手前に1、2回試してみたぐらいでよく使うようになったのは、首が完全にすわった4ヶ月ぐらいからでした!
ベビーカーや車移動でチャイルドシートあるなら、絶対必要ではない気がします!
よく街中で首すわり前の赤ちゃんを抱っこ紐で移動してるママさんみかけるんですが、大抵2人目3人目と慣れたママが(上のお子さんいるから外出せざるを得ない且つ楽に移動できるため)利用しているイメージです。

はじめてのママリ
生まれてから1ヶ月で買いました!
体重が3.5kgから1ヶ月で6kgと急に増えて、私が筋肉あまりなくて抱っこできなくなってしまったので、新生児から使えるものを選びました🙌

はじめてのママリ🔰
新生児から使えるものを産前に買ってましたが、結局使い始めたのは首がすわってからでした!

はじめてのママリ🔰
経産婦ですが、退院してすぐから使っていました😌
保育園の送り迎えもあったので💦
ただ生後3ヶ月ごろまではスモルビで3ヶ月以降はエルゴです!
スモルビだとしっかり密着して固定してあげられるので、赤ちゃんも落ち着いて寝ていました💤
コメント