※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃんりお
子育て・グッズ

娘が保育園に慣れず、体調も優れない状況で困っています。同じ経験のママさんのアドバイスが欲しいです。

娘が4月10日から2歳8ヶ月で保育園に行きだしたんですがいまだに慣れそうにないです…。慣らしは終わってるんですがもう毎朝苦痛で…。やはり4月は木曜日に1回発熱でお迎えに行き熱も下がって月曜日1日園に行かせたら帰ってまたぶりかえしたみたいで高熱がでりまた3日休んで…。体調不良でなかなか…。5月1、2日は出てまたGW…。慣らしの時から「ママと遊びたかったあ"(泣)」て…。最近いつも「今日保育園お休み?」って泣きそうに言います…。それに寝言でも言ってました…。園に行かせだすまでママべったりな娘でしたが余計にべったりなった感じです…。体操服で登園なのに着てくれず無理やり着せるのも逆効果と思い仕方なく私服で行って教室に一緒に入って着せる…。園だとなんとか泣きながらも着てくれます…。先生に渡すときもママの服をひっぱり泣く娘をどうにか離してさっさと帰ります…。つらい…。泣くからまた熱がでたりしなければいいなと思いながら…。そんな感じでつらいです_l ̄l●lll
もっと小さいうちに自我がでるまえに行かせとけばよかったって思ったり…。娘と同じくらい、2歳児で園に行かせだしたママさんどうでしたか…?ママべったりな子だったママさんどうでしたか…?いろいろ聞きたいです_l ̄l●lll

コメント

king☆dam

我が家の上の子は年少組ですが、この4月から新しい園に入園しましたが、毎朝大泣きで大変です。
「明日保育園休み?」と毎日聞いてきます。
連休明けの月曜日、どうなることやら(^_^;)

何とか泣かずに行って欲しいと思っていましたが、慣れて時期が来ればおとなしくなるとのアドバイスをもらってからは何とかしようとするのをやめました。
気持ちを切り替えてから私のイライラは少し落ち着きました。

兄妹とも一歳で預けましたが、上はしばらく大泣き、下の子は最初に少しグズッた程度で率先して行っているので、預ける時期というよりはその子の性格な気がします。

  • ちゃんりお

    ちゃんりお

    回答ありがとうございますm(_ _)m
    こればっかりはその子一人一人ちがいますしね…。
    うちの娘は思ったより時間かかりそうです…。今が辛抱のときだと思ってます…。私も先輩ママさんから話を聞いたりして、あのとき頑張っててよかったと思う日がくるって…。様子見ながら頑張ります…★

    • 5月7日
  • king☆dam

    king☆dam

    うちも笑顔でバイバイしてくれる日はまだ先のようです(^_^;)
    グズられてもいいように少し時間に余裕をもたせて動きたいですね。
    明日からまた一週間、お互い頑張りましょう!

    • 5月7日
Ree✶*

うちは1歳2ヶ月から保育園行ってますが
未だに登園は泣いてます!
泣かない日なんてむしろありません(笑)
毎朝、先生に手伝ってもらってます!(笑)
でも苦痛じゃないです!
理由はお迎えに行くと
登園時の泣き顔とは正反対!
めちゃくちゃ笑顔で走ってくるんです!

でも入園当初はちょっと辛かったかな、、、(笑)

  • ちゃんりお

    ちゃんりお

    回答ありがとうございますm(_ _)m
    うちの娘はお迎え行っても泣きながらママぁ"ーてきますw
    気長に頑張ります_l ̄l●lll

    • 5月8日