※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

人工授精を考えていますが、不妊検査は必要でしょうか。流産手術を受けた後、タイミング法が難しいため人工授精を検討しています。知り合いからは検査が必須と聞きました。情報を教えてください。

無知ですみません🙇‍♀️
人工授精を考えているのですが、人口授精を行う場合は不妊検査など必要なのでしょうか?

今年の9月に妊娠し10月に流産手術を受けました。〔タイミング法でタイミングを取るのが難しいため人工授精考えています〕
人口授精を行った知り合いからは不妊検査や、生理時に検査を行わないと人工授精は不可能と聞きました😭😭

少しでもご存じの方いらっしゃいましたら教えてください🙇‍♀️
よろしくお願いします

コメント

はじめてのママリ🔰

健康保険適用だと国が一部負担することになるので、おそらく検査等してタイミング法が難しいって判断にならないと人工授精出来ないんじゃないかなあと思います。
全額自費だと受けられるかもですが

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます🙇‍♀️
    確かに健康保険なども関わってきますよね🧐

    • 12月20日
ママリ

1人目は一通り検査してタイミング法を経てから人工授精でした。

2人目妊活時は最初から人工授精しました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます🙇‍♀️
    どうしても焦る気持ちで少しでも早く人工授精をしたくて😭

    現在、排卵予定日の1週間前なのですが今から受診して今週期に人工授精できるのでしょうか💦💦?

    • 12月20日
  • ママリ

    ママリ


    私は排卵予定日付近に合わせて受診して、今周期からしてほしいとお願いして実施しました🙌
    (不妊症の診断ついて保険診療です)

    ただ不妊専門のところとかだと特に予約が1ヶ月先とかもありますし、病院の方針で必ず検査してからというところもあるかと思います。
    要確認ですね💦

    • 12月20日
みー

自費の時でしたが
夫婦の感染症検査とか
造影検査とか一通りしてからじゃないと進められなかったです💦

はじめてのママリ🔰

自費の頃(上の子のとき)、保険適用後(下の子のとき)ともに検査しなくても出来ましたよ。
下の子、上の子は違う病院です。

pon

不妊クリニックに通い出して一通り検査しました!
その後にタイミング法を進められ4回行っても難しかったので人工授精に移行しようと先生から提案があり人工授精になりました!
病院にもよるかもしれませんがまずは夫婦揃って説明を聞きに行って保険適用にする為?の書類などをいろいろ書いてから人工授精に進めました!

  • pon

    pon

    (追記)
    検査をしてみて人工授精でも望みがないということも判明するので、早めに妊娠を希望してる場合は検査して、自分に合ってる治療法が見つかった方が早めの希望は持てると思います!検査自体も何ヶ月もかけて…という検査はあまりないので、すぐ終わって次に進めると思います🧐

    • 12月23日