※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小学校3年生の子供は挨拶をしないことが多いのでしょうか。習い事で挨拶しても無視されることが気になります。

小3くらいの子供って、挨拶しない子多いですか?
子供の習い事ですれ違う時にこんにちはと挨拶するのですが毎回無視なので気になりました。

(息子は今の所きちんと挨拶出来ます)

コメント

はじめてのママリ🔰

挨拶しない子、わりといますね😅

kulona *・

そんなことないと思いますが、親がどれだけ教えていても色々な理由でできない、しない子はいると思います!

ママリ

小2の子どもが一人で登校できないもので、毎日送迎してます。

確かに多いかもです。
ただ、保護者も多いんですよね💦

低学年の子が挨拶した方がいいかな?て目で見てても、特に相手が知らない子だったりすると悪気なく気づかず素通りする大人も結構多いです。

そういう経験を通じて、だんだん挨拶する相手を選んだりするのかなとは思います。

はじめてのママリ🔰

出来ない子もいてますよ💡
恥ずかしいとか、色々理由はあると思いますが😅

性格にもよるかなーと思います😊

はじめてのママリ🔰

近所でもしない子多い気がします。防犯もあるのかなと思ってました。

〇〇くんママ、とかきちんと認識してる人には挨拶するけど、知らない人には挨拶しないように教えてる親もいるのかなと🤔

ぐるぐるめがね

地域柄、近所の子供は
私がするより先に
挨拶してくれるので感心します😌