※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
子育て・グッズ

生後1ヶ月の赤ちゃんを育てている女性が、子育て支援センターで周囲のママたちのおしゃれさに落ち込んでいます。自分の肌荒れや産後太りを気にしており、化粧やおしゃれができないのは甘えなのか悩んでいます。共感や優しいアドバイスを求めています。

生後1ヶ月です

先日発育測定をしに
近所の子育て支援センターデビューしました👶🏻

そのときに周りのママさんたちが
おしゃれで、
自分は肌荒れ
産後太り、部屋着と
落ち込んでしまいました。

周りの方は生後3ヶ月〜なので
比べる必要はないと思うのですが
化粧しておしゃれしてがまだできないというのは
自分の甘えでしょうか。。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

投稿者さんのようなお悩みを抱えている方がママリにもいるかもしれません。
どんなママも育児を頑張っている素敵なママではないでしょうか☺️

共感の気持ちや優しいアドバイス、温かい言葉を「回答」していただけるとうれしいです✨

みなさんからの温かいコメントをお待ちしています。


🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸他の方のコメント(回答)とかぶってもOKです👌
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。
🌸投稿の主旨に反する回答やママリコミュニティガイドラインに反する回答は、運営事務局にて削除する場合がございます。

コメント

キティ

甘えではないと思いますよ😊
生後1カ月なら、まだまだ大変な時期なので致し方無いと思います。
最低限だけすればいいです。
ゆっくり休める時は休みつつ、頑張って下さい😆

メロンパン

何も甘えじゃないですよ!むしろ支援センター行くのがめちゃくちゃ偉いです💮私は5ヶ月までずっと引きこもってましたよ🤣

はじめてのママリ🔰

赤ちゃんの準備して、発育測定しに支援センターに行くだけでえらい!

乙葉

甘えじゃないですよ!
オシャレ出来る人は、周りが助けてくれてるとか、もともとキャパの大きな人、または赤ちゃんが育てやすいとか...そんなです。
私なんて、上2人の時は生後3ヶ月なんて外出すらままらなかったですよ〜
3人目になったら流石に余裕できましたが...経験あるが故の余裕ですからね(笑)

つん

全然大丈夫です!!!
私生後5ヶ月ですが、今まだにすっぴんで出歩いちゃいます笑
妊婦の時ファンデーションの匂い嫌だったので🤢
おしゃれも必要ですがお子に愛情沢山注げば大丈夫ですよ!

tt

今はまだまだ自分の心も身体も甘やかさないといけない時期だと思います。ちょっとメイクしてみようかなって余裕が自然と出た時に始めればいいです!

つむぎママリ🔰

私も同じです(笑)
そんな方いっぱいいます。幼稚園とか保育園のパパママでも(笑)比べる必要ないですよ

はじめてのママリ🔰

1ヶ月なんてみんな体ボロボロなので、落ち込むことないです!

8ヶ月ですが、いまだにすっぴんで出掛けちゃいますし、体重も増加傾向です。

私の回りもおしゃれママが多いですが、周りの助けがあったり、びっくりするほど子育てについて割りきっていたりと、そんな感じです!

自分のペースでいいと思います🙆

せつみ

私は産後毎日お化粧しないと
朝のスイッチが入らなくて
自分の機嫌をとるためにメイクして
オシャレしてました!
マナーのためってより
自分のためって人も多いかと思います!

  • Chan♡

    Chan♡

    わかります!

    • 1月9日
  • せつみ

    せつみ

    ですよね!
    お化粧してない人になんとも思わないです👌
    みんな母で偉い‼️て感じですよね

    • 1月10日
  • Chan♡

    Chan♡

    支援センターとか街でも正直親の顔は見てません(笑)子ども可愛いなって見てたので昔から支援センターかなり通ったけど子どもの顔しか思い出せない(笑)

    • 1月10日
はじめてのママリ🔰

せめて部屋着から着替えるのはどうでしょうか🤔

はじめてのママリ🔰

赤ちゃんをみんな必死で育てている中でも、綺麗にしときたい!っていう美容好きな人か、それ以外に気持ちがいく人かの違いだと思います!
いいも悪いもなく、それぞれの価値観だと思います🎵
それに綺麗にしてる人に目がいきがちだけど、あまり見た目にこだわらない。ってママもいらっしゃったと思います🎵
価値観はそれぞれなので、自分の人生を楽しみたいです⭐️

レモン🔰

他の人と比べる必要ないです✌それに子育て支援センターにおしゃれして行く必要も全く感じません。私も昔ヴィトンのバッグにバッチリメイクのママさんとか見かけましたが、なぜここで?って逆に疑問でした。本人が自分を良く見せたい、メイクをしたり着飾ると気持ちがいいなど理由はあると思いますが、あくまでも自己満の世界だと思うので、本当に人それぞれでいいと思います😊

自分が自分らしく、お子さんと一緒に気持ちよくいられることが1番だと思います👍️支援センターに行くだけで偉すぎです。

はりゅー

行くだけでもえらいですよ!

はじめてのママリ🔰

産後一年経ちますが、支援センターにはすっぴんダル着です☺️
ちゃんとお出かけレベルの服を着てくる方もたくさんいらっしゃいますが、全然気にしなくていいと思います!😊

はじめてのママリ🔰

全然大丈夫ですよ(*´ω`*)私は仕事してるのもあって化粧とかはしますが年齢が40歳なのと訳ありで15歳の長女がいるシングルマザーそれがネックで最近やっと児童館デビューです。

はじめてのママリ🔰

全然そんなことないです!
私も産後はおしゃれはしたいけど精神的にそんな余裕なくて、すっぴん部屋着でお家に引きこもりでした。散歩も面倒くさいくらいでした🥹
だから、支援センターデビュー早くて尊敬です🥹‼︎

私は一歳近くなってから少しずつ自分の支度する余裕でてきました☺️♡でもまだやる気出なくてすっぴん引きこもりの日、全然あります!笑
近所のママさんとか綺麗にされてるとちょっと落ち込んでます😂

休日は旦那さんにお子さん見てもらってる間にゆっくりお化粧やおしゃれを楽しんだり、美味しいもの食べたり、自分を思う存分甘やかして過ごしてください❣️
お子さんの大切な命を毎日繋いでいる、それだけで私達はとってもハナマルです🌸

めー

もうすぐ3歳になりますが、全くおしゃれスイッチ入りませーん🤗笑
支援センターにお出掛けしてる時点で偉すぎます👏✨

毎日おつかれ(;´д`)トホホ…

出れるだけすごいです。私、産後一ヶ月なんて子供寝たら一緒にずっと寝てた😌
夜ご飯は旦那帰って来るし作らないと。と夕方起きてましたが💦

りさ

全然甘えてないですよ!!!
支援センター行ってることがすごい!!

りな

生後1ヶ月の時なんてそんなもんです。
外出もせず1日中、部屋着!スッピンでした。
外出するだけで凄い✨
私は支援センターデビューは娘が8ヶ月です。

こてっちゃん🔰

支援センターに行くと言う気持ちだけでもとっても素晴らしいです!全然甘えなんかじゃないです!!!

でも、ほんとお気持ちわかります。私は1ヶ月どころか、ずーっと化粧は最低限(ファンデと眉毛書く)だし、洋服も2.3着を着まわしてました 笑

なによりも自分の睡眠時間確保を優先していたし、お化粧綺麗にできる余裕なかったです💦

桃好き

うちは5月生まれで低月齢の時点で猛暑に重なったのもありますが、貧血や元々の出不精もあって、30分ほどの散歩や健診、買い物以外では一切出かけませんでした。
自治体の赤ちゃん交流会的に参加したのも4ヶ月からでした。
1ヶ月なんて健診だけでも不安で母についてきてもらったりしてました。
8ヶ月になった今も腰が重いし、顔は日焼け止めと眉毛書いてマスク、髪は帽子でごまかす、ズボンなんて気がつくと何週間も替えてなかったり…😱 (目立った汚れがなければ)
でも我が子のスキンケアや着替えだけはやってるので全然負い目には感じません。

投稿者さんは甘えてなんかいません。それだけ必死に赤ちゃんに向き合っているということで、むしろ誇っていいくらいだと思います。
義務感でなく、オシャレを楽しみたい!と思った時には多少余裕も出てきてると思うので、可能なら家族や一時保育に預けてリフレッシュできるといいですね☺️

はじめてのママリ🔰

生後1ヶ月のときなんて家でグダグダしてました(笑)
支援センター行くだけすごいです!
なんなら私はもうすぐ2歳になる子のママですが、素っぴん、髪ボサボサ、服は毛玉ありですよ🤣

あおくんママ

メイクしたい人がして、オシャレしたい人がするんです!
クマがあるなーって人、支援室にいっぱいいますよ!
こちらは子育て大変なんだなと思ってますが、なんか、母の勲章にすら見えますもん。

おり

私も汚い格好して行きましたよ🥹少しでも楽したい方、おめかしを選ぶ方、やりたい事をやっているならどちらでもいいかと💦

最近行くのサボって、体重測定もしない私より、ママさん頑張ってると思います!!

あき

生後1ヶ月のときなんて、1ヶ月健診以外、まだまだ外出る気なかったです😂
支援センターデビューするだけでもすごいです👏👏

まだまだ自分に余裕ないときですし、何にも全く気にすることないです!!!

お惣菜

...無理です。生後1ヶ月でのおしゃれなんて。
甘えじゃないです。

おしゃれ以前に、ママさんの体が回復しきっておらず、そちらにさく体力が無い時期です。    

育児自体も過酷です。
  
大変過ぎる1ヶ月育児の中の、体の回復がどうしても最優先になってしまいます。

生後3ヶ月になると、授乳間隔も安定し、夜も長く寝る子も出てくるので、また事情が違います。 

他の方もおっしゃっていますが、やはり協力者がいるかどうかでお母さんの身なりも違ってきます。   

奥さんが綺麗な家はね、旦那さんがイイのよ‼︎
と昔母が豪語してたのを思い出します。(別に協力者は旦那でなくても良いですが。)

無理しておしゃれをする必要は無いですが、どうしても気になるなら、綺麗目のマタニティワンピを着て(さっと着れます)、髪の毛を少し整えてみては...

ただ、それをやって体に無理強いをしては本末転倒なので、あくまで体調優先ということで...

どこかで自分を大事にできると良いですね。

らら

1ヶ月で支援センターって凄すぎます🥺私なんて1歳過ぎに行きました(笑)ある保育士さんには「結構遅いですね〜」と何回か言われましたが、別にそんなのそれぞれのペースで良いじゃんという感じで聞いていました(笑)
それと同じで、人と比べずにご自身のスタイルで良いと思います☺️
まだ産後1ヶ月ですから、そこまでできなくても全然普通だと思いますよ!
お子さんと楽しく向き合えていれば、それが一番だと思います✨

まま

肌荒れは仕方ないし、メイクする暇なんてないし、ボサボサにだってなるだろうし…
自分をよく見せたい!メイクが好き!おしゃれ大好き!って人がメイクしておしゃれして来てるんじゃないかな?🤔

でもせめて…部屋着ではなく、ラフな格好かな☹️

モエ はじめてのママリ🔰

支援センター行くことだけでも凄いですよ~!

こちとら化粧は保湿(息子の保湿クリームを拝借)と日焼け止め(息子の~以下略)のみ&マスク、髪の毛は団子結び、仕事着と寝る時用の部屋着以外は365日スポーツ系ジャージ(義実家行く時はもうちょいマシな服着ますがw)です(笑)

ファンデーションとかは、息子に顔をペタペタ触られたりハムハムされたりするのでちょっと成分的に怖くてちょっとつけれてないです汗

ちゃぽ

すごい!産後一か月なんて私近所の公園にお散歩くらいしか行ってません。支援センターなんてもう少し経ってからでした。行ってるだけですごいですよ!

はじめてのママリ🔰

全然甘えじゃないですし、私は産後9ヶ月ですが支援センター行く日はスッピンマスクにキャップ被ってパーカーにジャージです!
そしてお正月太りで産後から5キロ増です!😂

ナナ

全然大丈夫だと思います!
まだ大変なときだし、
わたしは、どうせマスクするしって思って素っぴん眉毛だけ書いていきました🤣
髪の毛だけ適当にまとめとけばいっか~くらいな感じだったので気にしなくて大丈夫です!

こいちゃん

全然大丈夫ですよ!
私は生後2ヶ月で、先日支援センターデビューしましたが、
ノーメイクで、シャツもヨレヨレで髪の毛だってボサボサの団子結びでした!
どうしても赤ちゃんの準備優先で自分は後回しになっちゃいますよね!
お外に出ようとするだけで素晴らしいです!

まる🔰

1ヶ月と3ヶ月は全然違いますよ~‼
私は2ヶ月近くまで毎日すっぴんパジャマでした‼

3ヶ月になったとたんにだいぶ楽になり、児童館デビューに「最初だし化粧した方がいいよね…」って感じでいったら
まわりのママさんはみんな服も顔も髪の毛もオシャレでスゲーッ‼ってなりました😅
(よく考えたらみんなもう少し月齢上でしたが)

全然甘えじゃないです!余裕できたら少しずつ楽しみましょ😉

しの

1ヶ月でデビューするのはほんとに凄いと思います✨
私はもともと化粧苦手なので今でもほとんどしません😁💦

それに自分よりも子供に可愛い服を色々着せる方が楽しいです😁

にゃんちゅう

1ヶ月間は引きこもり→暑くなってきたから引きこもりで結局5ヶ月くらいから外に出るようになってきたかな…?という感じでした!!

1ヶ月で外に出てるのすごいです👏👏

nontaro

そのママさんたちも、案外
何時間も前から準備してたり
って可能性もあるし!🤟🏻🥺
見ててもらえたから
メイクできてるけど
毎回そうです!とも言えないから
安心してね🥹🤟🏻

はじめてのママリ🔰

めんどうだし👶が顔触ってくるので常にすっぴんです✨
周りのママがとか気にしたことないです😊

はじめてのママリ🔰

周りからはそんなほやほや赤ちゃんを連れてお疲れ様ですッ!!!!!
と思われているに違いありません。

はじめてのママリ🔰

全然甘えじゃないですよ😊
化粧とかオシャレは自分がしたい時、できる時でいいと思います!
比べて落ち込むお気持ちわかります💦
私は未だに外出しない日はノーメイクです笑
ノーメイクの時にしかできない事を楽しみましょ🎶
ほっぺスリスリ最高です笑

くろにゃんこ

周りは気にしなくていいと思います。というか周りを気にする余裕が自分にはありませんでした。
他の人もあなたのことなんて気にしてませんよ

りんご

えっ。子ども遊ばせるために行ってるのでほぼ化粧とかしないです、11ヶ月ですけどw
洋服は好きですが、自分の服買うくらいなら子どもの服買うので仕方ないです。
ほぼその場限りの関係なのでそれより自分のこと考えちゃいましょ。

つかのま

小3、小2の子供いますが授業参観や習い事の付き添い等すっぴんで行ってます🤣

ちーこ

周りと自分を比べる必要ないですよ!
そんなこと言い出したら、産後どころか妊娠前から化粧をしない私はどうなっちゃいます?笑

はじめてのママリ🔰

私なんてもう1才になってるのに毎日すっぴんです。
外出しない日は1日中パジャマです😂
生後1ヶ月の時なんて余裕なさすぎて引きこもってましたよ!笑
まだまだお母さん側の身体もしんどい時期なのにお子さんの用意までして出掛けてるだけすごいです!
お母さん側のこともお子さんのことも周りと比べなくて大丈夫です🙆‍♀️
ゆっくりぼちぼち楽しく過ごしましょ☺️

すもも

私の周りでは綺麗にしてる人とか元気な人はやはり祖父母の家が近いとか助けてくれる人がいます。今でもその環境の人が羨ましいです💦
私は産後半年くらいは行く気力すらなかったので支援センターに行くだけ偉いです👏立派だと思います。

ブラウン王子

生後1ヶ月で出掛けるだけですごいた思いました。
私の場合、今はそんなことないですが、その時期は大変さとかつ出産したことへの後悔が酷くて、本当に人それぞれですね。

Tomozoguri

全く甘えではないと思います!
支援センターデビューを1ヶ月でされてるだけで尊敬です!
うちは4ヶ月くらいまで、すっぴん&引きこもってました。笑。
自分のことは後回しになりがちですが、今はそれで良しと思って割り切ってます。

はじめてのママリ🔰

生後1歳5ヶ月児を育児中ですが、自分は産後リバウンド体型+すっぴんで過ごしております。まだ産後1ヶ月なら全然安心してゆっくりしてください。

🔰タヌ子とタヌオmama

えーやりたければやればいい世界じゃないの?
やる気力なんてないよ😑そんなことにお金や時間を使えるなら
産後ケアにお金を回して寝たいよ
1番休まなきゃいけない時期に
肌荒れてて当然だし
おなかもまだ戻らないし
服装なんて授乳しやすさとか吐き戻しで汚れてもいい服ばっかりよ😅
ママになったらこれまで以上に自分に甘々じゃないとやっていけないよ😗だって子供優先にならざるおえない生活だし、ガヤはうるさいし、自分くらい自分に優しく甘々でないとバランス取れません!