
息子が万引きしたことに不安を感じています。家にあるピン留めが万引き品かもしれず、最近行った100均に確認すべきでしょうか。
昨日息子が100均で万引きしました。
私は強迫性障害があり、買い物に行くたびに万引きを心配してしまいます
家に、100均に売っている新しいピン留めがありました
ピン留めはまたパッケージにくるまるていて、ほこりをかぶったりしているところもありました
おそらく1年近くまえに購入したものですが、そこで盗んだのではないかと不安になっています。
最近他にもいろんな100均にいっており、そこで取ったのではないか不安です。
子供がイタズラして出してきたのだと思いますが、いきなりでてきたのも不安です。
脳がバグってしまい、私も数日前からあったとたしか記憶していたし、夫もあったと話していますが、最近行った100
均に電話で商品を確認したほうが良いでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
息子さんいくつですか??
とりあえずは息子さんと話した方がいいと思います💦

はじめてのママリ🔰
息子さんに理由や気持ちを聞いたほうがいいです
-
はじめてのママリ🔰
ピン留めに関しては違います。息子がとったのはお菓子です
- 12月20日

はじめてのママリ
お店は万引きが多いので、確証もないのに「万引きしたかもしれない」と連絡されては困るだけです😅
確認のしようがないですから。
今は取り扱いのない商品かどうかは分かるかもしれないですけど、今まで行った覚えのある店舗全部にそれ聞きますか?
聞かれた店舗の人は忙しいのに迷惑だと思うはずです。
お子さんが万引きをした事実については話し合われたのなら、あとはもう信じてあげるしかないのではないでしょうか👍️
息子さんがピン留めなんて欲しがりますか?おいくつの子か知りませんが、自分に関係のないものなんて盗まないと思いますよ。
-
はじめてのママリ🔰
私が万引きしたかどうか不安なのです。
記憶もなくなるので、どうにもならないのです。- 12月20日
-
はじめてのママリ
記憶に頼るのではなく、あなたは自分が物を盗む人間かどうかも疑わしいですか?
無意識に盗むということはないのではないでしょうか。
見つからないかドキドキしながらカバンやポケットに入れると思います。
それ、自分がやりそうですか?
もし自信がないのなら、これからはやらない、目的もなく買い物に行かないと誓うことです。
必要なものだけ買ってサッサと店を出る。
今度からそうしようと思うだけですね。- 12月20日
-
はじめてのママリ🔰
病気なのでどうしても不安になってしまいますしてないとは思いながらもしたと常に浮かぶのでとても辛く、、
- 12月20日
-
はじめてのママリ🔰
買わないと不安になるという症状もあるので不要なものを購入してしまうこともよくあります、、
- 12月20日

退会ユーザー
お店側としては、正直1個無くなったくらいは、分からないです。
めちゃくちゃたくさんある商品の中から、1個無くなったとしても、そういえば数合わないわー!それだ!ともなりませんし…いくら棚卸しをしていても、数合わないのは普通なので…
もし、質問者さんがモヤモヤしてるなら、謝罪の電話くらいはしてもいいかもしれませんよね。
-
はじめてのママリ🔰
そうなのですね、、ありがとうございます
- 12月20日

ちぃ
強迫性障害の治療は病院でしていますか?
-
はじめてのママリ🔰
今日は久々の受診でしたが、息子の件でなくなり、1ヶ月以上先の受診になりました...
- 12月20日
-
ちぃ
治療の内容は何をしていますか?
内服とカウンセリングですか?- 12月20日
-
はじめてのママリ🔰
カウンセリングのみです💦
- 12月20日
-
ちぃ
たふん内服は妊娠中だからされていないんですかね。
強迫性障害辛いですよね。
お気持ちわかります。
病院に通院されているのでご存知かと思いますが、、
不安になってお店に確認したり連絡したりママリなどのネットや周りの人にどうするかや大丈夫かなど確認してはいけません。
これらの行為は全て確認行為といいます。
確認行為は強迫のエサです。
確認行為をするたびに強迫は悪化していきます。
不安になる→確認行為をする→一瞬は安心する→また不安になる→確認行為をする→一瞬は安心する→また不安…
というふうにずっと悪循環します。
さらに確認行為をするたびに次来る不安は更にひどくなり、不安がまたくるスピードも早くなります。
強迫性障害を治すためには強迫(不安)がきてもいちいち相手にしないことです。
自分の中で確認行為をせずに耐えるんです。
不安だー怖いよーと思ってもそのまま耐えるんです。そして目の前のやるべき生活を淡々とやります。
すると強迫は必ずどっかいきます。
強迫性障害は適切な服薬と暴露妨害反応法で必ず良くなります。
頑張って下さい🌱- 12月20日
-
はじめてのママリ🔰
素晴らしいコメントありがとうございます。そうなのですよね
10年OCDと付き合っており、それは理解しているのですが、やはり怖くて難しいときが多々あります、、特に息子が万引きをしたことで自分の姿を見てもしかして?などの強迫観念が浮かび、不安を強くしています、、😭
でもちぃさんにコメントいただけたのを胸に頑張りますね。ちなみにちぃさんは、元OCDなのでしょうか?とても詳しい方だなと思ったので- 12月20日
-
ちぃ
はい強迫性障害でした☺️
病院で治療して治りました✨
暴露妨害反応法とレクサプロ服用してました。
今はもう治療しておらず元の何も気にしない呑気な自分に戻りました😊
ママリさんは妊娠中なので内服もしにくいですし、何と言っても妊娠中のホルモンバランスの変化はすさまじいのでいつもより不安定になりますよね😭
10年闘っておられるんですね!
暴露妨害反応法は今までにやりましまか?- 12月20日
-
はじめてのママリ🔰
曝露は自己流で何度もしたのですが、強い不安が出ると負けてしまい、それをきっかけに悪化するの繰り返しでした、、さしつかえなければ、どのくらいの期間悩まれていたのでしょうか?また具体的に治療はカウンセリングメインでしょうか?
妊娠中なので今は内服しない方向になりました!- 12月20日
-
ちぃ
自己流で暴露やるのは難しいですよね💦
私も病院でカウンセラーさんの助けがないとやりきれなかったと思います。
治療は4年ほどやっていました✨
レクサプロを服用でカウンセラーさんと暴露妨害反応をやっていました。
カウンセリングの後に医師の診察でしたが、こちらはお変わりないですか?みたいな感じですぐ終わっており暴露妨害反応法がメインでした。
治したいと諦めずに頑張ってきてこられたんだなと思います😭
今生活できている自分をたくさん褒めてあげてくださいね👏
暴露妨害反応法は今通っている病院ではできないんですか?- 12月20日

はじめてのママリ🔰
みなさんコメントされてるように、確認の電話をしてもお店側が困ると思います。
買い物に行くたびに万引きが心配で苦しんでしまうくらいなら、今後はネットスーパーで買うとか方法変えてもいいかもです。

はじめてのママリ🔰
お母さん自身も万引きしてしまっているかもしれないと言うことですかね?
強迫性障害もあるということで既に通院されているかもしれませんが、まずはお母さん自身が病院などで相談された方が良いような気がします💦
そして落ち着くまでは、暫くお買い物はご主人やネットスーパーで頼んだり、お店には必要最低限行くようにした方が良いように思います🙏
もうしてしまった事は仕方ないので、息子さんも含め取り返しがつかなくなる前にいろんな機関に頼りながら頑張ってください。
はじめてのママリ🔰
息子の件は相談してかなり話し合いました。
はじめてのママリ🔰
万引きしたの一回で話し合ったなら様子見ていいんじゃないですかね??
電話しなくていいと思います💦