
3歳の息子が赤ちゃん返りや幼稚園の行き渋りを見せ、家族に対して無口になっています。育て方に不安を感じています。
3歳息子の気持ちがわかりません。
5月に下の子が生まれて、8月から上の子は幼稚園に行きはじめてそれまではずっといい子だったんです。
ですが9月くらいから幼稚園のひどい行き渋りと、赤ちゃん返りがはじまり、なぜか知らないけど頻繁にあってる私の実母や実父、おばや義実家のばばじじ、私の妹、姪っ子などに全然喋らなくなりました。
気が向いた時だけほんとにちらっと喋って、あとは丸無視で私としか話しません。
前までじじばばといっぱいおしゃべりしたり一緒に遊んでいたり姪っ子とも仲良さそうにしていたりしたのに別の子みたいです。
私の育て方が悪かったんでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月, 3歳7ヶ月)

ちゅん
生活が変わり少し疲れ始めているのではないですかね?
お母さんは必然的に下の子を見がちになりますし
本人がストレスを抱えてる可能性があるのかなと思います。
お母さんの中でも
幼稚園に行ってという言葉が出ているということは何かしら幼稚園に行ってから変わったような気がしているのではないですかね?
お母さんが子育てを否定する必要もないと思いますが少し二人の時間を設けてはどうですかね。
月齢的にも預けられる所もありそうですし。
何か口にできない思いが溢れてきてるような気がします。

退会ユーザー
色んな変化をお子さんなりに受け入れて頑張って来てたけど、ちょっと疲れちゃったんじゃないですかね?
年齢的にも自分が幼稚園に行っている間、弟がママと2人きりで過ごしている事は分かってるでしょうし、こちらがどんなに上の子優先でやっても今までママの視線も愛情も独り占めしてたものをいきなり弟と分けっこになって、どうしても子にとっては寂しい!になっちゃうんだと思います💦
育て方が悪かったとは思いません。
多分、複数人子供がいれば誰もがぶつかる壁ですよね🥲
コメント