
離乳食を始めた5ヶ月の赤ちゃんが、おかゆと野菜を食べるのを嫌がります。椅子のせいかと思い、抱っこで食べさせましたが、あまり効果がありませんでした。どう対処すれば良いでしょうか。
5ヶ月になったので離乳食を始めましたが、
おかゆ+野菜になった8日目くらいから
半分くらい食べたら嫌がるようになりました。
椅子が悪いのか…?
嫌がったので一旦抱っこして、
ベルト無しで座らせて食べさせると少し食べましたが、
しばらくするとまた嫌がり出して少し残して終了しました
どうしたらいいのでしょうか、、
ちなみに抱っこで食べるかと思ったけど
そうでもなさそうです(食べなかった)
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
ゆっくりでいいと思いますよ!
食事って楽しい!って思ってもらてることが第1です💡

ママリ
数日~1週間とかお休みして再開すると食べるようになった!とか聞いたことあります😊
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
休み休みで頑張ってみます!- 12月20日

はじめてのママリ🔰
うちも同じ感じで
途中で飽きるのか
食べたり食べなかったりしますが
少しでも食べてくれればいいかな
って気持ちでやってます😊
-
はじめてのママリ🔰
こちらが焦ったりイライラすると伝わっちゃいますもんね、、
お互いのんびり頑張りましょう😂- 12月20日
はじめてのママリ🔰
なるほど。ありがとうございます!
無理に進めず、機嫌が悪くなったらやめるって方向で頑張ってみます
はじめてのママリ🔰
うちも離乳食全然食べてくれませんでしたが一口食べたら褒めて、食べなくても椅子に座れたら、スタイをつけられたら褒めてましま!
オーバーに褒めて下さい!
1歳過ぎたら食べる量も増え、断乳したらめちゃくちゃ食べるようになりました!!
はじめてのママリ🔰
褒める!たしかに忘れてました、、
明日からやってみます!!