※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

上の子だけ保育園に預けることはかわいそうでしょうか。下の子を預けたくない気持ちが強く、制度を利用するか悩んでいます。

1歳3ヶ月差 上の子だけ保育園はかわいそうでしょうか😭?

1次で保育園の申し込みを2人分行いました。(0.2歳クラスで、4月11ヶ月と2歳3ヶ月です。)

しかし最近下の子を0歳児クラスに預けるのは、、まだ一緒にいたい!!と思うようになりました😭

市役所の方に話をしたところ、上の子だけ預かれる制度があるらしく、(点数は低く、9:00〜15:00まで)一度一次審査を2人とも辞退し、上の子だけ申請するか悩んでいます。

ただ、2次で点数低いので、行きたいところは難しい、上の子が小規模などだと転園になってしまう可能性があります。

そして上の子だけ預けるのもかわいそうかなと思ってもいます…。

コメント

マミー

お仕事はどうされるのですか?
今回は2人共辞退して上のお子さんが幼稚園入るまで自宅で見るのも一つかと思いました🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    仕事はもともと3年育休がとれるので、子供が2歳児クラス入園するまでは休めます💦

    • 12月21日
はじめてのママリ🔰

私は何事にもチャレンジだと思います😊
とりあえず申し込みしてみて、決まった園で考える。
とりあえず入園させてみて、やっぱり上の子も家で見たくなったら退園する。
でも良いのではないでしょうか✨😆

あとはお仕事や保活事情の兼ね合いですかね!
下の子が1歳児で入園なら保活は大丈夫なのか、その時には2人同じ園の方が楽でしょうし🙏

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。

    下の子の1歳は、比較的激戦ではない市になります💦

    • 12月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それなら私ならもう1年2人とも自宅保育して、上の子無償化の年少と1歳児で入園させちゃいます😂💓
    2人を自分で見るのがどうなのか、、、ですよね🤔

    • 12月22日
はじめてのママリ

一次審査辞退して二次審査で確実に保育園に入れるのであればいいかと思いますが、点数が低い中で二次審査落ちて2人自宅保育になる可能性はあるのでは…?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その可能性0ではありません!💦
    市役所の人は小規模まで視野に入れると大丈夫といわれました。
    後公立のモンスター園があり、そこが比較的空いているとのことでした。

    • 12月21日