※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳8カ月の子どもが全く座れず、走り回ったり脱走しようとすることに悩んでいます。多動の可能性や、周りの子どもと比べて不安を感じています。発語は多いですが、多動パターンについて知りたいです。

1歳8カ月、全く座れない

普段は自宅保育でたまに児童館などのイベントにいきますが、みんなおとなしく座ったりできるのにうちの子だけずっと走り回ったり、脱走しようとします。

多動なのでしょうか?最近はクレーン現象もあり不安です、、まわりのママ友のお子さんはみんな大人しく座れるし、穏やかなのに、うちの子はお友達にも手を出すときもあります。たまに玩具で殴ろうとしたり、かごを投げつけたりします(強くやらず、軽い感じでやります。いつもわたしがいるのに未遂で終わり、怪我はさせたことはありません)。

発語はかなり多く、指示も通るし、指差しなどもあります。その場合でも多動パターンってありますよね?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子もそうで、イベントでは誰よりも動いていたし座れないし手繋げないしで本気で多動を疑ってました😅
が、現在2歳5ヶ月ですがきちんと手繋いでお散歩にもいけるし習い事のスイミングもコーチの言うことちゃんと聞いてるし(勝手な行動していない)で見違えるほど成長しました🥹

気長に待ってみてもいいかもしれません!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    凄くそれをきいて安心しました!希望を持ちます😭✨

    • 12月19日