※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

年中の娘がピアノの自宅練習にやる気が出ず悩んでいます。先生は好きですが、上達しません。どうすればやる気が出るでしょうか。

年中の娘のピアノの習い事についてです。
2歳からリトミックを始め、4歳になってピアノの練習に変わりました。
自宅練習お願いしますと先生に言われるので、家で毎日声かけますが、ちょっとピアノ触って終わりです。全くやる気なしです。
もうやめさせようかなと悩みますが、先生のことは大好きで週1回のレッスンは喜んで行きます。でも、全く上達しません🥹しかもピアノも買ったので、やめるのもったいないです🥹
どうやったら、自宅練習のやる気ってでるんですかね🥹

コメント

はじめてのママリ🔰

我が家も最初はそんな感じで、先生が好きだったから通っているようなものでした。

それでもある程度弾けるようになったので発表会に出ることにし、そこから発表会がモチベーションになって自ら練習するようになりましたよ😊

我が家は男の子ですが、女の子であれば可愛いドレスも着られますし、よりモチベーションに繋がりそうな気がします💡

  • ままり

    ままり

    そうなんですね🥹同じような方いて、ちょっと安心しました🥹

    さっき、ご飯食べた後に、3月に発表会あるんだから、頑張って練習しようよ〜!かわいいドレスも着れるよ〜
    って私が言ったら、、
    嫌だ。恥ずかしい。と号泣しちゃって🥹娘のモチベーションの上げ方が分からないです😭

    ある程度弾けるようになれば、楽しくなる気がするんですが、、そこにたどり着くまでが辛いですね🥹

    • 12月19日
みんてぃ

姉妹共に3歳ごろからリトミックで通い始めて、4歳の誕生日ごろからピアノに切り替えてます😀
練習は、ほんとちょびっとです笑
週一で30分やるよりなるべく毎日5分弾いたほうがいいと思うので、課題曲を一回ずつ弾いたらOKにしてます。

下の子はぴあのどりーむが始まったら、やる気が出たみたいで、練習誘えば頑張って練習してくれてます。
まだ「シドレ」だけですが笑
二人とも分割奏で導入してもらってます。

上の子は年中秋くらいに両手でそれっぽい曲を弾くようになってからやる気が出たみたいで、今は「練習してね〜」と声かけたら7割くらいはやってくれます笑 YouTubeで動画が見終わったタイミングなど見計らって声かけてます。
どうしても気が乗らないときは、
「アイドル」とか「プリンバンバンボーン」とか好きなゲームの曲とか、教えてあげたりしてます。幼稚園で教わってきた曲を私が弾いてあげたりもしてます。
体調悪かったり何日も弾けない時は、課題曲を私が弾くのを見て聴くだけという時もあります。

ままり

ある程度弾けるようになると楽しさが分かりますが最初は出来ないから楽しくなくて練習するのも嫌になっちゃいますよね🥹
うちはカレンダーに練習した日はシールを貼らせて1ヶ月毎日練習出来たらご褒美を買ってました🎁
親は無駄な出費が増えますが娘はこれで俄然やる気を出し1年経った今ではご褒美なしでも毎日練習出来るようになりましたよ☺️

物で釣るのは良くないという人もいますが私はそういうの全然気にならないしむしろ私自身自分にご褒美与えて頑張るタイプなので😂

あとうちは娘が自主的にですがピアノに名前つけてましたよ。

〇〇ちゃん(ピアノの名前)は歌が好きだけど●●(娘)が弾いてあげないと歌えないんだよ〜🥹
〇〇ちゃん(ピアノ)が寂しがってるから歌わせてあげて〜🥹
●●が弾いてあげたから〇〇ちゃん(ピアノ)喜んでるね〜!音がキラキラしてるよ✨
せっかく名前つけたので↑みたいな声掛けしてました!