
3歳の子どもが帰り道にこだわり、同じ道を通りたがります。段差や側溝があり、手を繋ぐと時間がかかり、グズグズしてしまいます。発達に関するお母さん方は、どの程度まで道順やルーティンに付き合っていますか。
同じ道を通りたがる
3歳です。発達グレー(診断まだ)です。保育園からの帰りに同じ道を通りたがります。段差もあるし側溝もあります。手を繋げば良いですが時間もかかるしうまく行かないとやり直しです。おまけにいつもグズグズマンでギャーギャーしながら帰ります。
私の立ち位置、歩く位置までしています。
発達っ子のお母さん、どこまで道順やルーティン、こだわりに付き合ってますか?
- ぽぽ(3歳4ヶ月)

ぽぽ
立ち位置、歩く位置までしてい→指定
です。

🥖あげぱんたべたい🥖
ありますねマイルール🤣🤣
できるだけ癇癪されたくないので付き合ってます🤣🤣🤣
-
ぽぽ
特に雨や荷物の多い日は大変ですよね。うちも布団持ち帰りと大雨が重なったときで癇癪起こされた時は泣きたくなりました。抱っこも嫌がることが多いので。
付き合うほうが時間短縮になるの分かります。
ありがとうございます。- 12月20日
-
🥖あげぱんたべたい🥖
わかります!!
私はなるべくマイルールの道の近くに車止めてできるだけ短距離になるようにしてます😇😇- 12月20日

バナナ🔰
3歳4歳くらいの時はありました!
うちはそこまでこだわりは強い方じゃなかったので、年齢が上がるにつれてなくなりましたが。
付き合える時は付き合ってましたが、どうしても無理な時もあるので(工事してたり)その時は抱っこでダッシュしてました!笑
大泣きして暴れまくってましたけどね笑
ちなみに見通しが欲しいタイプなので買い物の順番、薬局行ってからスーパー行くね、とかを伝えても納得出来ないと泣いて怒ってました!
それも今はないので懐かしいです。

ぽぽ
年齢経過とともに落ち着いたのですね。一応児発には申込みしていますが保育園と併用なのと送迎が私になるので週一回が限度です。伸びてくれればよいですが。
ありがとうございます。
コメント