
健康診断での血糖値が上昇傾向にあり、甘いものを食べる際の食事管理や運動について悩んでいます。数値を下げるために何をすれば良いでしょうか。
今回の健康診断で空腹時血糖値は68で
HbA1cが5.5でギリギリ大丈夫な感じでした💦
去年と一昨年から毎年0.2ずつ数値上がってて、来年が怖いです💦
妊娠中は妊娠糖尿病ではなかったです。
何か甘いもの食べたいときはお昼ご飯減らして野菜とか食べたあとに甘いもの食べたり(甘いスコーンとかマフィンとか甘い系のパンとか)
今は授乳してるのもあってお腹空いちゃうので夕飯にお米(白米と玄米ともち麦混ぜたもの)を100gくらい食べてるのですが
やっぱりどちらも良くないですよね?💦
運動は幼稚園のお迎えのときに、たまに往復20〜30分くらい歩いたり(ほぼ車で送り迎えです)、家事で動いたり程度です💦
数値下げるには何したらいいですかね?
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント

退会ユーザー
食後の血糖がかなりあがってるのかもしれませんね

はじめてのママリ🔰
8年以上前から血糖値90あたり
hbA1cは5.8をキープです😂😂いつも経過観察のみで全然気にしてませんでしたがこちらの投稿をみてわたしも見直そあと焦りました😂😂とりあえず麺類大好きなので控えたいです、、、
はじめてのママリ🔰
大変遅くなりましたが、ありがとうございます!!