
授かり婚で子どもを受け入れられず、旦那の再度の子作り提案に戸惑い、気持ちが複雑になっています。この感情は普通なのでしょうか。
不快になられたらすみません。長文です。
私は授かり婚です。妊娠がわかり、結婚を決めました。
しかし、子どもを作ろうとは考えてませんでした。
正直避妊せず行っていたので、可能性は大いにあったはずなのですが、旦那を信用し、そのまま行ってました。
なので、子どもできたことをなかなか受け入れることができませんでした。いまは産まれてだいぶ経ち、子どもの可愛さがわかり、育児を楽しめるまでになりました。
そんな中、旦那は久しぶりに仲良しを求めてきました。しかもまた、避妊をせずに行おうとしたので、まだ2人目を考えてない私は怖くなり、拒絶してしまいました。それから旦那のことがちょっと気持ち悪くなってしまいました。
こう思うのはやはりおかしいのでしょうか。
- すん(8歳)
コメント

a
おかしくないです。産後、ホルモンバランス崩れるのもあると思います。わたしも、嫌で嫌で仕方なくなりました。育児に疲れてしまって。。
ただ。避妊をしてほしいですよね。

オニギリ
おかしくないと思いますよ(^ ^)
私も避妊せずしていて授かり婚でした。
今まで避妊の話にはほとんどなりませんでしたが、子育てをし、子どもの可愛さと命の尊さを感じ、仲良し自体が怖くなりました。
今出来てしまっては困るからです。
なので主人と避妊について話今は避妊しています。
お恥ずかしい話ですが、少し前に避妊に失敗しアフターピルを処方してもらったこともあります。
旦那様が気持ち悪い、と思うのはわかりませんが、怖い気持ちはすごくよくわかります。
子どもと真剣に向き合ってる証拠ですね(^ ^)
今回を機に一度旦那様と避妊について話してみては如何ですか?
-
すん
お返事ありがとうございます!
そうですよね、今まではそういう話を真剣に話したことなかったです。それで、こっちの気持ちを考えろって無理な話ですよね。
でも2人目作るって時までは無理って話したら無理やりでもやろうとされたので、気持ち悪さを感じてしまいました。話し合いをしないとダメですね。- 5月7日

はは
旦那さんの事気持ち悪いと思うのは
早く迫ってきたからですか?
ただ今はそーゆー気持ちになれないなぁってゆう気持ち悪さですか?
-
すん
お返事ありがとうございます!
そうですね、早く迫ってきたからなのとやろうとしたときに、2人目ができてしまう怖さを感じたので2人目作るまでは無理と伝えたのに、無理やりやろうとされたので、気持ち悪さを感じてしまいました。- 5月7日
-
はは
それはお互いかわいそうですね…
ちゃんと話合ったらいいと思いますけど
旦那さんもオトコなので
気持ちわかってあげれたらいいと思います- 5月7日
-
すん
そうですよね。もう少し考えられるように気をつけたいと思います。
ありがとうございます!- 5月7日

Himawariii
拒絶してしまったりというのは、やろうと思ってではなく体が反応してしまったものだから仕方のない事だと思います(><)
その拒絶後の旦那さんの反応も気になりますが…
まずはおふたりが2人目をいつごろに考えてるのかなどを話し合うべきだと思います✨
旦那さんはもう2人目希望されてるんですか?!😌
-
すん
お返事ありがとうございます!
拒絶したあと無理やりやろうとされたので、本当に無理だと伝えました。そしたらじゃあつければいいかと聞かれたのですが、もうそのときは怖さと気持ち悪さがあってできませんでした。
まだちゃんとは話してないのでわからないです。でも前なんとなく話したとき将来的には欲しいみたいですが、すぐではないような話でした。- 5月7日
-
Himawariii
そうなんですね😌
旦那さんは「今まで通り」に避妊しなかっただけだと思うので、まだ今は二人目は考えていないこと、どういう理由で断ったかなど、やはりきちんと話された方がいいと思います!
私が旦那さんの立場だったら、なんで拒否られたかショックを受けると思うので(><)
話したらお互いにスッキリするのでは?!✨- 5月8日
-
すん
そうですよね😓突然態度が変わったと思われますよね…1人で悩まず、まず話してみたいと思います!ありがとうございます✨
- 5月8日

shoukichi☆
そういう友達がいて同じく授かり婚だったようで3人もいますよー(離婚になりましたが)
二人目考えてないようなら避妊すべきですよ。
ホルモンバランスが産後は崩れてると思うのでそういう気持ちにはなるのかもしれないです。
-
ゆか
shoukichi☆さん
- 5月7日
-
すん
お返事ありがとうございます!
あらま‼︎勢いなんですかね。
そうですよね、いまはまだ2人目考えてないので、ちゃんとしてほしいです。ホルモンバランスの関係であればいいのですが…(^^;)- 5月7日
-
shoukichi☆
というか遊びでできたとか本人言ってましたよー(^^;
3人も遊びで作ってどういう神経してんだ?って感じましたが。
あとは経済的に余裕あれば二人目考えていけるのとあとは旦那さんが協力するかどうかですね!二人目は特に旦那さんが協力しないと無理って育児相談で言われましたよ😅- 5月7日
-
すん
それはすごいですね…(^^;)
そうですよね…1人だけでも大変だったのに、2人目はもっと負担ですもんね…チャンと話し合いしようと思います。
ありがとうございます!- 5月7日

ありす
私も旦那と避妊について話していましたが、結局2人目の妊娠です🍀
とっても嬉しいですが、3人は絶対に育てられないと思うので、次も旦那が避妊しないのであれば、産婦人科で装具を入れてもらうなりするしかないなと思っています😔
-
すん
お返事ありがとうございます!
ちゃんと話し合いしたんですね。
一方的に悩まず旦那に一度相談してみます。
かなり強く拒絶してしまったので、旦那も驚いたかと思うので😓- 5月7日

さき(27)
旦那さん、最初に避妊なしのデキ婚だったからこそ、「避妊しなくて当然」て思われたんじゃないかなと思います。
拒絶だけでなく、「何故拒絶に至ったのか」「まだ2人目は考えていない」旨をしっかりお話された方がいいと思いますよ。
-
すん
お返事ありがとうございます!
あ、そういうことですね。当たり前になっているかもしれません。ちゃんと話し合いをするようにしたいと思います。- 5月7日

みたち
私も授かり婚ですよー。
まぁ、諸事情でそれを選んだんですが‥
私は旦那が避妊しないので、ピル飲んでます。授乳中でも飲めますよ。
でも、子供を望んでいないならそれでいいと思いますよ。おかしくないです!
-
すん
お返事ありがとうございます!
よかったです。そう思うことが女として、いけないことかと考えてしまいました。
ピルは授乳中も大丈夫なんですね!それは初めて知りました。2人目のことはもっとちゃんと考えてお互い話しをしたいと思います。- 5月7日
-
みたち
いけないことではないですよー(`・∀・´)
こんな言い方悪いかもしれませんが、妊娠だって子育てだって女性が負担する部分は多いんですから、そういう気持ちにだってなります!
私もピル授乳中ダメなのかと思いましたが、1人目産んだ産院では問題ないよーと言われました!少し、母乳の味は変わるみたいですが‥
元々私が2人目産んでからPMS悪化して処方して貰ってる感じです(´・ω・`)ちなみに、1ヶ月分、診察込みで2380円で済んでます!ルナベルというピルです!- 5月7日
-
すん
そう言っていただけるとすごく安心します( 。>﹏<。)ありがとうございます😊
ピルに関しては詳しくあまり知らないので、調べてみようと思います!- 5月7日

うさぴょん
うちも授かりです! 日に日に成長していく子供が可愛くなり、私も今は嬉しいです。うちは2人目すぐ欲しかったので避妊せずに行為してました!ただ、二人目考えてないのだとしたら避妊するのは当然だと思います!ましてや、一人目が授かりなら余計にわかりますよね( 笑 )( 笑 )そのことを旦那さんに話したことはありませんか?話してみて理解がないようなら、行為はもう行わない!とかそういうのでもいいかなーっておもいますね(^_^;)
行為→快楽 みたいなのがありそうですよね( 笑 )男なんで( 笑 ) 女はそうじゃないんだけどなー( 笑 )( 笑 )( 笑 )
-
すん
お返事ありがとうございます!
いえ、話したことないです。まずは話し合いが必要ですね。
そうなんですよね!快楽しか考えてないような気がして、強く拒絶してしまいました。- 5月7日
-
うさぴょん
はい♪話してみてください!
う- 5月7日

チーズコロッケ
産後だからしたくないのはごく自然な事だと思います。
そのタイミングが悪い時ににご主人の配慮無い発言の上のなかよし要求だったので いつも以上に過敏反応しているのだと思います。
このまま夫婦生活を破綻させるのは勿体ないので、ご主人にはよくよく言って聞かせて理解してもらうようにして(妊娠したくない事、自分が精神的にデリケートになってるので些細な言動でも深く傷つきやすく、今は性交渉に興味が持てない時期で有ること)
男は鈍感だから言わなきゃ理解出来ないのだと割りきること、
自分も今は繊細になって過敏反応しやすいのだと冷静になってみること
とかが大切かなぁ、と思いました。
ただ、不謹慎な言動が度重なったり直らなかったりすると気持ちも冷めやすいですよね。(;>_<;)
-
すん
お返事ありがとうございます!
チーズコロッケさんの言う通りですね!
自分自身がどういう状況かを改めて考えて、旦那に伝えていきたいと思います。
どういう言葉が返ってくるか、わかってくれるか不安ですけど、話し合いの場を設けようと思います。- 5月7日
すん
お返事ありがとうございます!
産後だからなんですかね。それだといいのですが、避妊を考える頭がないんだと感じた時点で、さらに嫌になってしまいました。