※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

年末年始に発熱した場合、病院は開いていますか?インフルエンザや溶連菌に対する子供の対応は可能でしょうか?旅行や帰省の際に何か対策を考えていますか?

年末年始に発熱したらみなさん病院やっていますか?
インフルエンザや溶連菌でもすぐ子供に対応してあげられますか?
今かなり色々流行っていますよね?
旅行や帰省する方、なにか対応を考えいますか?

コメント

ママリ

解熱剤があれば特に病院は行かないです🥹
インフルもタミフル飲んだところで1日くらいしか変わらないしうちの5歳の息子は鼻に綿棒を入れる検査を死ぬほど嫌がるのでわざわざやらせなくていいかなと思ってます😂

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます。
    溶連菌なら抗生物質のまないと合併症怖いですよね?
    インフルエンザが29日とかになったらしばらく病院やっていませんよね?💦
    解熱剤だけって感じですか?

    • 12月19日
  • ままり

    ままり

    ちなみに下の子も感染症がうつったら解熱剤だけですか?
    わたしも赤ちゃんいるので💦

    • 12月19日
  • ママリ

    ママリ

    溶連菌は私も怖いと思ってましたが重症化する子は少なく溶連菌だったかもねという事が何回がありおしっこに血が混じったりしたら危ないみたいですがそんなに心配しなくて大丈夫とかかりつけ医に言われました。
    夫も溶連菌になりましたが抗生剤なかったです。

    下の子も解熱剤だけです!先日初めて発熱した時は当番病院に行きましたがその時に解熱剤貰えたので焦らなくていいかなと思ってます🥹
    まぁぐったりして水分が取れないとかならホームドクターや夜間病院に頼りますが🏥

    • 12月19日
しょりー

年末年始は基本救急しか開いてないので、息子が小さい時は救急対応してくれる病院を帰省前に調べてました。

毎回泊まりで行くお出かけは常備薬や、以前病院でもらって余ってる薬を持って行ってます😂
病院は最終手段にしていて、基本は持っていく薬で対応してます。

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます。
    溶連菌とかなら抗生物質必要ですよね?辛そうなら病院って感じですか?

    • 12月19日
  • しょりー

    しょりー

    大体2〜3泊するので、解熱剤を飲ませても熱が下がらないとか、ご飯食べずにぐったりしているとか明らかに連れて行った方がいい時は連れていくという感じです。

    • 12月19日
  • ままり

    ままり

    ありがとうございます😊

    • 12月19日
nathuu

幸運なことに近くに小児科で土日診療してるところがあって安心してます。年末年始も1日以外はやるみたいです。
解熱剤あるなら急いで連れてくことは最近してないです。
子供も強くなってきて余程のことじゃないかぎりは翌日診療です。

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます。
    うちも行けない距離ではないんですが、365日やっているところがあるんですが、予約がとれるか心配で💦

    • 12月19日
  • nathuu

    nathuu

    感染症が流行ってると小児科って激戦ですよね🥹
    年末年始さらに限られた病院だけでさらに激戦🥹

    あとは年末年始人混みに行かないです笑
    神社とかも混んでる三が日とかは行かないです🤣

    • 12月19日
  • ままり

    ままり

    そうするしかないですよね!
    うちはもう子供たちがマイコプラズマとインフルエンザの潜伏期間なので寝正月なりそうです。
    ありがとうございました😊

    • 12月19日
🥖あげぱんたべたい🥖

総合病院の救急のところに行くしかやってる所ないですね泣

  • ままり

    ままり

    ですよね。こんでそうですね。
    ありがとうございました😊

    • 12月19日