※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まるこ
子育て・グッズ

6歳の子どもはおねしょをすることがありますか。夜間に尿意で起きてトイレに行けるのでしょうか。子どもが尿意で目を覚まさず、寝る前にトイレを忘れたためにおねしょをしてしまいました。

6歳の年長です。
この年代のお子さん、まだおねしょされますか?
また、夜間尿意で起きてトイレに行くことができますか?

うちの子は尿意で目を覚ますことがまだできないようで、夜寝る前に必ずトイレに行かせてから寝かせるのですが、昨日は寝る前のトイレを忘れてしまい、先ほどやってしまいました...😓
まだ6歳、されどもう6歳...
早くおねしょ布団の処理から解放されたいです😭

コメント

くろねこ🐈‍⬛

ほんっとにたまにですが6歳長女もしますよ!
半年に1回あるかないかくらいですが😭
たまたま起きるときもあれば、普段はトイレ行ってから寝てるので朝までぐっすりがほとんとです!

めい

うちは3ヶ月に1回位はおねしょします〜😭布団の処理大変ですよね‥。
寝る前にお茶とか沢山飲むとダメです💦
たまにトイレ行きたいと起きることもありますが気まぐれです💔

はじめてのママリ🔰

よっぽど大量にジュースを飲んだりしなければ、起きて行きます

はじめてのママリ🔰

同じ年長の娘は、ほぼ毎日夜中に尿意を感じるようで起きます。寝る前にトイレを済ませても、朝までは保たないようです。

はじめてのママリ🔰

上の子が小1の6歳です!発達ゆっくり男子です!
夜中に起きてトイレに行ったことは数回です!おねしょは3歳が最後でした!
寝る前トイレは本人が忘れずにルーチンにしているみたいです😊

私自身教員ですが、高学年担任として宿泊学習に引率した際、夜中に起こす子やオムツを履いて寝る子は少なくなかったです!
どの学校でも何人もいます!
事前に保護者に調査して、希望者のみ起こして一度トイレに行かせたり、オムツを担任が預かって履き替えさせたりしていました。
発達早い遅いも全く関係ないメンバーでした😌
むしろ私の受け持った子達は他の発達面は早い子の方が多かったです!
私自身も遅くまでおねしょしてた記憶があります🤔
かなり発達の早い女子でした!
のび太くんのおねしょエピソードに励まされていた気が🤣
なので、遅くまでおねしょしていることはそこまで気にしなくて大丈夫だと思います😌
そういう子たくさんいますよ!
病院受診している子も結構多いですよね😊

お母さん自身のおねしょ処理の負担を減らす為にも、パンツの上からオムツを履かせて寝かせたり、おねしょ用ズボン履かせたりで工夫してもいいのかなと思います!

まるこ


まとめての返信になり申し訳ありません🙇‍♀️
皆さんのご経験とても参考になりました。教えていただき、ありがとうございます!
尿意で起きてトイレに行けるのはまだ先になりそうなので、ご意見参考に寝る前のトイレは忘れずに、おねしょズボンなども検討したいと思います🥺
うちの子遅すぎるのか、、、と心配だったので少し気持ちが楽になりました🙏
ありがとうございました🙏

まるこ

グッドアンサーは3ヶ月に1回ペース、たまに起きるが気まぐれでうちと全く一緒のめいさんにさせていただきました🙏