
辛い悪夢を見て目が覚めました。普段から悪夢を家族に話していますが、今回の夢は特に辛く、正夢になってほしくありません。どうしたらいいでしょうか。
今まで生きてきた中で断然辛い悪夢を見て目が覚めました。
普段から悪夢を見ることが多く、その度に怖かったと家族に話すようにしているのですが(夢は誰かに話すと正夢にならないと聞いたことがあります)今回見た夢は、絶対に絶対に正夢になってほしくないけど正直話すのも辛い内容です。
こんな質問すみません。
怖くて辛くて…どうしたらいいでしょうか。
- ママリ
コメント

はなたま
正夢にはなりませんよ。大丈夫です。
私も長年悪夢障害を患ってきました。夢の中で起こった出来事の体の痛みもリアルで起きてからもしばらくその痛みが消えなかったり…苦しんできましたが、今はほぼ悪夢を見なくなりました。見たとしても痛みはないです。
普段からご家族とはたわいもない会話がよくあるご家庭ですか?

ママリ
ここで話してあとで削除してはどうですか?
私もいい夢はほとんど見ません、怖い、気持ち悪いのばっかです😞
ママリ
コメントありがとうございます。
悪夢障害というものがあるのですね。知らなかったです。
夢の中での痛みがリアルでも…お辛かったですね。
家族とは関係良好で、会話も良くする方だと思います。
たださっき見た夢は辛すぎて口に出したくなくて…でもこれまで悪夢を見た時は誰かしらに話してきたので、今回も話さないと正夢に…と思ってしまい、寝ている旦那を起こして話そうか迷っているところです。
はなたま
話さないと正夢に…は逆で、言霊という言葉があるように、言葉の発する周波数が及ぼす影響は大きいので、良い夢を見た時にこそ沢山話した方が良いですし、悪夢を見た際には言葉に出すのではなく、違う楽しいことに気持ちを切り替える方が効果的です。
悪夢を口に出すことで、何度も記憶として刷り込むことになり、またそのような悪夢を見やすくなるので、今は悪循環を繰り返してしまっているような状況だと思います🥲
ママリさんが想像してワクワクできるようなことはありますか?
もし「悪夢を見た時は、こういうことを想像して楽しくなって気持ちを切り替える」という何かを決めておけば、次回役に立つと思います。