※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぬーん
子育て・グッズ

保育園の申請について質問があります。出産後、1歳から入園を希望する場合、9月に申し込む必要があると知りました。2次申請は1月と8月までですが、随時申請はいつでもできるのでしょうか。また、育休延長は保育園に入れなかった人だけが申請できるのでしょうか。

保育園についてです。
今年の9月に出産しました。

1歳から保育園に入れようと思うと9月(出産月)に
申込をしなければだめだったみたいでした。
2次申請、随時申請とあるみたいですが
2次申請はR7.1/8までみたいなのですが
随時申請とはどういう意味でしょうか?

入れたい時に申請という形でしょうか?

育休延長とは保育園に入れなかった人のみが申請できるんでしょうか?💦
保育園が初めてで何も分からず無知ですいません💦(;_;)

コメント

はじめてのママリ🔰

自治体によって申し込みルールは違うので、ここで教えてもらった方法が違っていたら大変なので、役所に聞いた方が良いですよ!!

ちなみに、育休延長は、
1歳のタイミングで保育園落ちた証明が必要だと思いますが、こちらもきちんと確認した方が良いです!

私は初めての時は、電話で聞いても難しくて分からなかったので窓口に行ってガッツリ教えてもらいました。

  • ぬーん

    ぬーん

    ありがとうございます…!
    一度行ってきいてみます!

    1歳で例えば申し込みもせずに申請。というのは出来ないということですよね?💦
    たとえば今の会社を休業扱いにして
    幼稚園から入れたかったらお給料も育休手当もでないということですよね?💦その期間は😭

    • 12月19日
deleted user

自治体ごとで違うとは思うのですが、来年の9月の途中入園であれば今年の9月申請ということでしょうか?

私のところは4月の0歳児入園が今年の10月受付でした!1歳児であれば来年の11月です。そんなに早いことがあるんですね…!
随時はR7.1.8までであればいつでも良いということではないでしょうか!

育休延長は保育園保留の証明を会社に出した上でできるものになります!
前の方が言うように市役所の保育課などに行って細かく聞いた方が確実です!

  • ぬーん

    ぬーん

    ありがとうございます!
    入りたい年の1年前に申請しなきゃいけなかったみたいです…💦
    ですがホームページには
    令和7年度分(R6.4~R7.3)の入園申し込み。となってるんです…
    これは9月分は来年にまた申請ということですよね💦

    訳分から無さすぎて💦

    • 12月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    1年前なんですね💧
    0歳児入園の場合は妊娠中に申し込むこともあるってことなんですかね…!?

    保育園は激戦区とかてはなく、途中入園も余裕のある地域ですか?
    まずそこが難しいと4月入園を検討する場合もあると思うのでその辺りも確認必要かもですね💡

    恐らくR7.9はまた次のタイミングな気はしますが…自治体がわからないことには正確なことは言えなくてすみません!

    保活難しいですよね!

    • 12月19日
  • ぬーん

    ぬーん

    役所に聞いたら
    妊娠中に申込になります。って言われました🤣
    2次申請があるみたいなのでそれで申請して下さい。とのことでした😭

    2次申請落ちたら毎月申請に変わるみたいです😇

    • 12月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうなんですね😅
    びっくりです!
    ひとまず解決したみたいでよかったです!

    • 12月19日