
年中の息子が注意を受けると話を逸らし、興味のないことには「わからない」と言います。どう対応すれば良いでしょうか。
年中男子
もうすぐ5歳なのですが、習い事でふざけてたりしてるのを後から注意したりすると、話を逸らして違う話をしてきます。めちゃくちゃイライラします😩😖
他にも子どもがテストに合格したいのにできずに落ち込んでたので、練習終わりにふざけることは❌、〇〇したらいいんじゃない?とアドバイスしても、話を逸らします。
普段も自分の話したいことだけ話して、都合の悪いことや耳の痛いことは全部スルー。保育園の〇〇どうだった?と聞くと、話したいことは言うのに、あまり興味ないことや、他に自分のしたいことがあると、「わからない」と言います。
年中さん、話聞いてくれますか?😭
一応園の先生には怒った時は何が悪いか自分で言うし、ちゃんとわかってると言われるのですが、家では何が悪かったと思う?と聞いても「わからない」とわかってる感じが全然しません😇
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
年中女児ですが同じ感じです😂
なんでそんなことしたの?とか聞いても「わからない」って言われるので、自分のことなのになんでわからんねん💢ってイライラします。まだ言葉が未発達で説明力がないのかもしれませんが、それにしては嘘が上手いです。

nana
同じ年齢です。双子の男がいますが、長男がまさにそんな感じです。
とぼけたり、都合が悪いと逸らしたり、今しようと思ってた!とか、逆ギレしてきたりします。
聞こえないふりもするので確実に耳に入る様に追いかけて正面にまわって、あのね🤖!!ってつい目見開いて話してる時あります😂
長男とは毎日喧嘩っぽくなります😇こちらの身振り手振りを真似返してきたり、私が怒っていても同じくオウム返しの様に、ママ〇〇って言ったよね!?とか言うと、
ママ〇〇ッテイッタヨネ!!😁w
みたいにしておちょくってきますよ😇怒り心頭です👽
-
はじめてのママリ🔰
一緒です…!!!!!〇〇クン!ダメデショ!ハイハイワカリマシタ!とか、小声でウッサイナーとか。
今なんて言った!?とついついこっちも喧嘩腰になります😇
ほんと聞いてんだか聞いてないんだか🫠- 12月19日
-
nana
ですよね。可愛いんですけど、こっちも本気になりますよね😂笑
うちも小声でぼやいてきますよ😵💫クッチョー!とか言うので、今何て言った?クソって言わなかった!?って喧嘩はじまります😇- 12月19日

はじめてのママリ🔰
まさに同じ状況です。
年中男子で11月に5歳になりました。
うちも、習い事でふざけていたので『なんでふざけてたの?』と聞くと『わからない』と返事が返ってきます。
具体的に掘り下げて聞くと答えます。
自分の言いたいことは一生懸命伝えてくれるのですが、こちらから投げかけた質問は『わからない』が多く、ついイラッとしてしまいます😂
はじめてのママリ🔰
一緒なんですね〜🥺
うちも嘘というか言い訳というか、それだけは即答するくせにぃぃ👹👹と思います😂