※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

電動自転車の購入を迷っているのですが、どう思いますか。現在、非電動自転車での送迎が大変で、来年から頼れる人がいなくなります。子供を乗せるのはあと3年ほどです。

【ご意見お聞かせください。電動自転車について】
長男が生まれた2013年からずーっと非電動の子乗せ自転車に乗っています。
この度、年長の次男の送迎に今更ながら電動自転車を購入しようか迷っています。

①現在、片道3.5キロの習い事を週3でしている。今は実母に頼りながら送迎しているが、来年4月から事情があり全く頼れなくなる。
②今は非電動の自転車で送迎しているがかなりしんどいと感じる。
③習い事をするのは今後3年位。次男を乗せるのもあと3年。
④住宅地のため車での送迎は不可。

子供を乗せるのはあと3年くらいでも、今から電動自転車買いますか?ご意見お聞かせください🙇‍♀

コメント

deleted user

私なら買います🙌
電動自転車びっくりするくらい楽ですよ🥹
3.5キロなら余裕だと思います。

3年乗るくらいなら売ったりもできると思うので買われた方がいいのかなと思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨️
    楽ですよね〜
    憧れます!

    • 12月19日
初めてのママリ

私も買いたいと思いましたが、子供を自転車に乗せれるのは未就学児までだと教わり購入を辞めました💦
今は、小学生とかを乗せるなら運転せず、引っ張らないとらしいですよ😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    そうなんですよね、なんだかんだ長男は小3まで載せてましたが、本当は未就学までなんですよね💦

    • 12月19日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    今は規制が強まりましたし、近年中に自転車を車両として本格的に扱い、罰金などの話を出てるようなので小学生からは乗せないに越したことはないですよね⤵️
    うちの子は、すごく小柄で年少さんとサイズが一緒なので誤魔化せる?と思いましたが、小心者なので怖くてやめました💦

    でも、自分だけなるのにもでんどは楽ですよ✨✨

    • 12月19日
ママリ🔰

楽にはなるので買うのは賛成ですが、就学すると違反になるので3年丸々使えるかなと思うと悩みどころですね😖
バスや電車、就学後は自分で乗っていくのも難しそうな感じですか??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    自分で乗る選択肢も考えていきます!

    • 12月19日
みー

乗せてる方沢山いらっしゃいますが、未就学児までしか乗せられないのを考えると電動は買わずにお子さんが自分の自転車を乗れるようになって一緒に自転車で行くようにしますかね私なら💡
一、二年生になると1人で行くかは別にしても自転車で公園まで行ける子がちらほら出てくるので今のうちからお子さん乗れるようになればメリットあるのかなぁとも思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    そうですよね、まだ自分で乗る練習をしていないので練習させてみます!

    • 12月19日