
4歳の娘が文字や時計を学んでいますが、進捗が遅いか心配です。独学での学び方や教え方についてアドバイスが欲しいです。
4最年少の娘、自分の名前、ぱぱ、まま、兄弟の名前、1〜5
を書いて読めるようになりました。
綺麗とは言えないけど初見でも読める字です。
アナログ時計も○時は分かるけど○分は分かりません。
デジタルは読めます。
遅いでしょうか…?
平均な4歳はどの程度でしょうか?
普段はのびのび系の幼稚園でまだ文字を書いたりの段階にはいないと思います。
自宅で百均とかでひらがなや数字のを買って置いてて、
娘が気が向いた時に自分で出してやってます。
たまに○○ってどう書くの?と聞いてくるので答えたりしてるくらいで全然教えてません💦
お喋りタブレットもあります。
知育ゲームは月に2〜3回30分するかどうかです。
もう少し私も真剣に教えてあげたほうがいいのでしょうか。
普段はホワイドボードで好きな絵や好きな文字を描いて遊んでる感じなのでお勉強とは思ってない感じもします。
ほぼ娘の独学で覚えてます。
独学で覚えてる子はこんなので覚えたよー!とかもありましたら教えて欲しいです。
公文とかの習い事はあまり考えてません。
- まま(生後5ヶ月, 3歳5ヶ月, 4歳9ヶ月, 10歳)

はじめてのママリ🔰
4歳年少の息子はひらがなとカタカナは読めますが、『こ』と『り』しか書けません😂
見本を見せて書いてもぐにゃぐにゃ文字しか書けませんが可愛いなぁ〜と思いながら見てます。
幼稚園のお友達の中にはお手紙書いてくれる子もいるので、書ける子は書けるんでしょうね🤔

はじめてのママリ
うちは4歳のときは文字なんて書こうともしなかったし数字は読めましたがひらがなは読めませんでしたよ🤣時計ももちろん理解できてなかったです!
年長さんの夏休みに突然本人がやりたがってひらがな一気に覚えました。夫がパソコンでひらがな表作りました😂
時計は1年生になってからですね😅全然遅くないです。

まま
遅くはないとの事なので安心しました☺️
しかし最近朝7時から家出るまでの間、帰ってフリーな時間はほぼ座学をしており今興味が凄いあるようなので、このタイミングで私ももう少し教えたりする時間を確保できるようにしようかなと思います。
なぜか日本語より英語や韓国語の興味や覚えが早かったので日本人なのについていけてるか不安で…
英語を覚えてから日本語を覚えるという謎なやり方をしてます💧
カルタ良さそうですね!
コメント