
コメント

退会ユーザー
もう何年も前にはなりますがわたしはストローさせておらず、コップのみだけさせてたので、普通のサーモスとかの大人の水筒に入れてコップをフリーザーパックに入れて持ち歩いてました😳時と場合で使い分けており、長時間のときは小さい紙コップも使ってました♫
退会ユーザー
もう何年も前にはなりますがわたしはストローさせておらず、コップのみだけさせてたので、普通のサーモスとかの大人の水筒に入れてコップをフリーザーパックに入れて持ち歩いてました😳時と場合で使い分けており、長時間のときは小さい紙コップも使ってました♫
「水分補給」に関する質問
ストロー飲みについて 生後8ヶ月、ストローのみができません。 (マグ飲みは家で少ししてます。ほぼ溢しますが) 紙パックのストロー麦茶でパックを押して練習してもダメ bbox買ってもダメ ストローは噛むものと認識し…
急遽7〜8時間ほど家を空ける用事ができました。生後8ヶ月ですが1回母乳をパスしても大丈夫だと思いますか?搾乳機は持っていないので手絞りで搾乳しといたほうがいいでしょうか? 離乳食はよく食べる子で、麦茶での水分…
保育園の面談で、この子大変そうだから入園してほしくないな…と思われそうで心配です🥲 4月に1歳9ヶ月くらいで入園申込中です。 申込時の面談ではなく、申込完了後ほぼ内定が決まるであろう園に面談で呼ばれる流れの地域…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
hotate
回答ありがとうございます🤍
お子さん2人ともストローはさせなかったですか?
やはりコップを持ち歩く感じですね!コップは赤ちゃん用のコップを持ち歩いてましたか?
退会ユーザー
コップのみができればストロー飲みも自然に自分で吸う力、口に入れて調整ができるようになるのでわざわざ練習はしてないです🙂ただできるまでは結構濡れるのでハンカチは大量に持ってましたが😂コップが終わってからパックのを飲ませたりはありました😳
特に赤ちゃん用とか買ってないですよ♫100均にあるような子ども用のプラスチックのコップを赤ちゃんのころから使ってました🥰
保育士してるからか、飲ませ方もわかってたからわざわざ高い赤ちゃん用買うのもったいないなぁっていうケチな考えな奴です😂←
hotate
自然とできるっていいますよね!
むせることもありますが、結構コップが上手になってきたので、私もハンカチ大量に持って行こうと思います🤣笑
ダイソーの子供用コップ使ってます!
保育士さん、子供のプロが言うことは間違いないですね🥹
ありがとうございます🤍