
3歳の息子がおもちゃを貸すのが苦手です。お友達が来ると、自分のものにしたがります。おもちゃの貸し借りをできるようにする方法はありますか。
ひとりっ子3歳の息子がおもちゃを貸すのが苦手です。
家にお友達が遊びにきてくれた時、全部自分のもの!という感じで、全然貸してあげない感じでした。
またそのお友達が遊びに来る約束があったので、今回は貸してあげられるおもちゃを選ばせて、そのおもちゃだけ出しておこうと思ったのですが、貸せるのはバイキンマンのぬいぐるみだけだそうです💦
一緒に100均に出かけて、お友達の分と息子の分でおもちゃを選んで買ったのですが、結局全部自分のにしたいと言い出しました🥲
おもちゃの貸し借りをできるようにするにはどうしたらいいでしょうか?保育園では我慢しているようで、自分の家になるとうまく出来ません。
皆さんのお子さんは、お友達が遊びに来る時はどんな感じですか?
とりあえず今回はお友達とは別の場所で遊ぼうかと考えています。
- はじめてのママリ🔰(3歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの甥っ子がそんな感じです。ちなみに兄弟がいますがいつまで経ってもおもちゃを独占したがります💧さすがに保育園に行ってるのになんでこんなに周りに合わせたり一緒に遊べないんだろうって毎回思います。
見えない所でチクチク攻撃したり押したりつねったりもするので、私は申し訳ないけどグレーだと思って接してます。

はじめてのママリ🔰
3歳で貸し借りが完璧な子のほうが少ないですよ🙃5歳児でも貸さないって怒ってます😂これから何年もかけて身につくことなので、繰り返しですよ🥰保育園で頑張ってるんですねー!えらい!😳💓おうちのやつは全部僕のですもんね✨間違ってない🙃💓
保育士してますが2歳児なんて毎日貸す、貸さないで大騒ぎですよ👏笑
そのくらいの年齢のときにお友達が来たときなんてずっと喧嘩でしたよ🤣笑
全部娘ちゃんのー!さわるなー!って😂
わたしはそんなものって目でみてました🤤
上の子もそうでしたが小さいときから家で貸す、貸さないで騒いでたお友達とは今も小学校同じですがちゃーんとお互いで話し合って、次終わったら貸してね。などできてますよ♡
年中、年長あたりから涙はありつつも少しずつ理解していきますよ🥰
-
はじめてのママリ🔰
コメントを読んで安心しました。
まだまだ貸し借りの勉強中でいいんですね。
ぬいぐるみ一個貸せると言っただけでも褒めてあげるべきでした💦
長い目で見ようと思います。
コメントありがとうございました!- 12月20日

退会ユーザー
一人っ子関係なく3歳なんてそんな感じですよ😄4.5歳くらいから我慢したり譲ったり少しずつできるようになりますよ👏
-
はじめてのママリ🔰
3歳はそんな感じなんですね!
安心しました😮💨
お返事ありがとうございました!- 12月20日
はじめてのママリ🔰
攻撃をしたり強気なタイプではないと思うのですが、その辺りも気にかけてみます。
お返事ありがとうございます!