
小学生のお子さんは何年生からお留守番をしていましたか。また、お留守番をする場合、何時まで仕事をしていますか。
来年、小学生と年少の子供がいます!
今9時〜14時でパートしてます。
小学生は何年生からお留守番してましたか❓
またお留守番する場合、何時まで仕事してますか?
- ゆうママ(3歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
上の子は3年生ですが、買い物で30分とかならお留守番させた事ありますが、学校の日に仕事から帰って来るまでお留守番させた事ありません😅
学童に入れてて、来年も入れようと思ってます。
家に帰った事がアプリやGPSで確認できるなら、2年生くらいからなら子供が帰って30分くらいで帰れるなら留守番させるかも。

yu
小1と年少の息子がいます!
長男の下校に合わせて帰るので、預かり保育の次男のお迎えのほうがあとになります。
お迎えに行ってる間は留守番することがあります!たまに買い物してから帰りますが1時間もかからないですね!
そのくらいの留守番は問題ないですが、下校時に留守宅に帰らせるのは不安なのでしてないです。
-
ゆうママ
14時ころまでのお仕事でしょうか?中学年くらいから、パートの時間を増やしたいですが、中学年だと学童の優先順位が低いらしく、すでに悩んでいます😂
- 12月18日
-
yu
14:30までです!15:00までに帰れば間に合うので🙆♀️
私もいずれパートの時間を延ばしたいのですが、上が中学年になったら下が入学するし、次男が高学年になる頃までは現状維持かな?と覚悟してます💦- 12月18日
-
ゆうママ
次男くんが高学年になるまで14時30分で現状維持なんですね!
なかなか難しいですよね💦
高学年になれば大丈夫かなーも思いますが、3,4年生当たりが学童も無理だと少しずつお留守番になっちゃいますよね。
ご意見ありがとうございます!- 12月18日

はじめてのママリ🔰
2年生と年少がいます。
今年から働き始めて、今年の夏休みはお留守番でした。
仕事は9時-13時、8時過ぎには家を出るので5時間以上留守番してもらいました。
-
ゆうママ
お留守番なんですね!
13時だと帰ってきて、お昼一緒に食べてでも何とかなりそうですね😊
ご意見ありがとうございます!- 12月18日
-
はじめてのママリ🔰
本当は学童入れたかったんですが15時まで働いてないと入れないし、問題児がいて子供も行きたがらなくて😂
- 12月18日
-
ゆうママ
学童行くなら、16時まで働かないと元取るじゃないけど
学童もお金かかるしって言うのあって😅
学童行きたがらない問題も聞きます💦
学校で頑張ってきてますしね、
お家で過ごすのが良いですよね😌- 12月18日
-
はじめてのママリ🔰
学童も高いとこは高いですよねー!
うちは公営は安いんですよね。
民間になると桁が変わるので扶養内パートのうちは使えないかな…😇- 12月18日

はじめてのママリ🔰
同じく14時までのパートです。
うちも長期休みのみ学童を利用しています。
1年生になったばかりの頃は給食が始まるまで帰宅が早かったこともありそのまるまる2週間お休みを頂きました。
4時間授業給食有りの日は、下校が13時と早いので私が帰宅するまでの30分だけお留守番してもらっています。
給食なしの下校の時は私も前もって休みを取っています。
-
ゆうママ
2週間くらい、給食ないんですね!
13時下校だと、1年生からうちもお留守番、確定になりそうです😥
携帯など持たせてますか?- 12月18日
-
はじめてのママリ🔰
給食なくて、下校も早かった記憶が⋯!1年生だけの下校班で帰ってきたりなので、学校からも来れる人は家の近くまでお迎えにきてくださいと言われました。
給食が、始まれば下校も遅くなるのでお留守番させることもなく、13時下校もたまにくらあるくらいです。
携帯はまだ持たせてなくて、見てねの見守りGPSを持たせてます!
お留守番のときは帰宅したら見守りボタン押してね!って伝えてます😊- 12月18日
-
ゆうママ
慣れてるまで親がお迎え行ってるの見ますね!😅
休むことまだ伝えてないし、
ちょっと言いづらいですが、
最低でも1週間は相談してみようと思います!💦
みてねの見守りボタンあるんですね。見てみようも思います😊✨- 12月18日

はじめてのとまと🔰
小学2年生で1人でお留守番は何度かさせた事はあります✨本人がしてみたいと…笑
外が暗くなってしまった時は怖かったらしく号泣しちゃいましたが明るい時間で短時間だと楽しそうでした🎶
-
ゆうママ
小学生になったら
お留守番、30分、1時間くらいからさせてみようと思います!
ご意見ありがとうございます!- 12月18日
ゆうママ
何時までお仕事されてますか?私は14時で学童は長期休みだけお願いしました!
子供は14時50分頃帰ってきるのでお留守番することはありません。
学童も中学年から入ることが難しいらしく、4年生からお留守番になっちゃうのかな〜思っています!
はじめてのママリ🔰
15時30分〜16時終わりで、幼稚園を迎えに行かずに真っ直ぐ帰ったとして、終了から+20分くらいです🤔
平日に子供より早く帰れるなら、全然問題ないですよね😄
4年生から長期休みがお留守番ということですね。
子供にもよりますが、問題ないと思います。
1番心配なのが、鍵を無くしたとかなので。
心配なら、ペットカメラとかのリアルタイムが映せて声もかけられるやつをセットしたり、キッズ携帯持たせてGPSで時々チェックしたり、お昼はメールしてねって言っとくとかでいいかなぁと思います。