※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のんすけ
お仕事

シングルマザーとして働いているが、有給を温存したい。12/30に欠勤し、有給を後で使うことは可能でしょうか。

私はシングルマザーで2人の子どもがいます。
フルタイムでパートをしているのですが、勤務先がお盆休みや年末年始の休みもほぼなく、年末年始は保育園もやっていないので出勤できないと伝えると有給申請出してねと言われました。
面接のときも休みがないと言われましたが、他のスタッフが出るからお子さんも居るし休んでもらって大丈夫とのことで入職。
世間一般でいうと12/29〜1/3は休みが多いので、30日に有給を使うことに私は抵抗があります、
子どもが小さいのでこれから先、体調不良で急遽休まなければならないときのために有給は温存させておきたいです。

有給が残っている状態で12/30は欠勤という形で休んで、
自分が使いたいタイミングで有給にする というのではダメなのでしょうか?
パートなので賞与等も関係ないですし、欠勤でも響くものがないと思うのですが…

コメント

はじめてのママリ🔰

へいきでは?!   

と

その職場は年末年始に休みがない事を納得した上で働き始めたんですか?
それなら仕方ないですし
有給があるなら使って、使い切ったらそこから次の支給日までは 欠勤になるだけの話だと思うのですが。。。

  • のんすけ

    のんすけ

    具体的にいつまで年内は営業してとかまでは聞いていませんし、有給を使わないと休めないということも聞かされていませんでした。
    強制的ではないですが、もちろん有給使うでしょ?みたいな雰囲気があるので悩んでいました。
    額面的に減ると困るタイミングとかもあるので、調整という意味で有給温存したいという話をしています。

    • 12月18日