
コメント

はじめてのママリ🔰
新生児の間は仰向けでなかなか寝てくれなかったです(おくるみで巻かないと仰向け無理でした)
たぶん横向きで体が丸まってたほうがお腹の中にいたときみたいで安心するんだと思います☺️
うちの子も産まれてからはずっと右向きに寝ていたので、1週間おきに交代さけてました。バスタオルをくるくる巻いて、それを背中にあてて転がれないようにして向き癖修正してました

メグミ🧒♥️👶
上の子は2ヶ月ぐらいまでずーっと同じ方向でした😂
タオルまるめて固定しても嫌がって泣いたので諦めてましたが、寝返りし始めたらコロコロ転がるので改善しましたよ!!
あと音のする方に顔を向けたりしてたので、テレビの方を向かせたりしていました😊
-
猫
今はこのまま様子みても大丈夫ですかね😂
- 12月25日
猫
首の力が強いのと寝相が悪すぎて、タオルで向き癖修正しても跳ね除けちゃいます💦
はじめてのママリ🔰
タオルも払いのけて首も強いなら体幹がしっかりしてるので、きっと寝返りや首座りも早いかもしれませんね☺️
うちの子はどちらかというと体幹が弱くてタオルに負けて転がれないような子だったので、初めて寝返りしたのは7ヶ月でした(しかも数回だけ)
元気いっぱいなんだと思います!
でもあまり右向きばかりだと頭が右側に歪んでくるので、少しずつの積み重ねですが1日の中で少しでも左向きの時間を作ってあげるといいと思います☺️
うちも向き癖で頭がだんだん歪んでましたが、首が座ったり左右に体や顔を自由に向けられるようになって歪みも直っていきました!
猫
寝返りと首座り早そうです。
今の段階でも、首の力だけで寝返りしそうな勢いです😥
なるべく左を向かせて均等にさせます🥲