![初めてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園入園の審査基準についてお尋ねします。横浜市在住で、第一希望の保育園Aに落選した場合、第二希望の保育園Bにはどのように影響するのでしょうか。年収などの条件が優先される場合、第二希望の申請者にもチャンスはあるのでしょうか。
保育園入園 審査基準について
ほとんどの自治体が詳細は伏せているのは
承知の上なのですが、
ふと疑問が湧いてきたので、もし周りのご経験談などがあれば教えて欲しいです。
横浜市在住で、来年4月の保育園結果待ちです。
↓
第一希望の保育園Aに落選→第二希望の保育園Bには、第一希望として定員分の希望があった場合、保育園Bはそのまま落選でしょうか?
または年収などの考慮が優先され、保育園Bに第一希望として出している人ではなく、第二希望として出している人でも可能性はあるのでしょうか?
- 初めてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
自治体の調整方法はバラバラなので一概には言えないですが、
点数が高い順
↓
優先順位(ひとり親、生活保護、多子世帯、市民歴、年収など)の高い順
※優先順位の項目は自治体により違います。
↓
希望順位
で多くは調整されると思います
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も気になって保育コンシェルジュに着いました☺️
横浜市はランクと加点で優先順位が決まります🙆
なので、希望順位は関係ありませんよ🙆
極端な例ですが、例えば第1希望で低ランク加点なしよりも第30希望の高ランク加点ありが優先です🙆
-
初めてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
保育コンシェルジュたるものがあるのですね🧐💡
加点と優先順位なのですか!
そうしたら、違う例に置き換えてみると、
Aさん…加点無し&第1希望(X保育園)のみ記載
Bさん…加点有り&第2希望(X保育園)&第3希望(定員割れのY保育園)
↑
の場合、AさんはX保育園、BさんはY保育園に入った方が保留児童は減りますが、加点と優先順位で決まるので、Aさんは保留、BさんはX保育園
という感じでしょうか??
度々すみません💦- 12月18日
-
はじめてのママリ🔰
区役所で保育コンシェルジュがあるのですが、ぜひ利用したほうが良いですよ🙆予約制です🙆
その場合は多分Aさん保留、BさんがX保育園だと思います☺️
そのような具体的に細かい例を出して聞かなかったのですが💦区役所からは「希望順位が低いから落とされる事はない。ランクと加点が高い方を優先して入れていくので選考に希望順位は関係ありません。入りたい順に書いて下さい。」て言われましたよ☺️
そもそもランクと加点が違うので、Bさんと同列の人達を希望順に入れて、次のランクと加点の人を入れるんだと思います🙆
不安であれば区役所のコンシェルジュに聞いてみたほうが良いです👍
横浜市だと区によっては選ぶ権利が全く無いです🥲うちの区は入れればラッキー!レベルです🙆30園落ちました😂- 12月18日
-
初めてのママリ🔰
ご丁寧にありがとうございます!
とても理解できました😚✨
30園落選😱😱
そんなこともあるのですね、、!
うちの区も1歳児はやや激戦のようですが、うちは0歳児で入れるので、ご近所さんからほぼ入れると聞いていて楽観的に考えています🧚♀️
だめだったらしょうがないな、と☺️- 12月19日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
相模原市の場合は各施設毎に一斉に選考にかけます。
点数順に並べて定員を埋めていく方法ではないです。
横浜市はどうなのでしょうね。。
-
初めてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます。
相模原市は各施設毎なのですね!
本当市区町村でそれぞれですね!- 12月19日
初めてのママリ🔰
ありがとうございます!
点数より優先順位が下なのですね!
設問の論点ではないですが、ひとり親ゆ生活保護の方が優先されるイメージを持っていました。