※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

息子が実母に泣き止まないと言われ、傷ついています。可愛いと言ってほしかった気持ちと、実母への尊敬が揺らいでいます。これは考えすぎでしょうか。

最近、顔が旦那に似てきた息子です。



産後1ヶ月里帰りしてました。
里帰り中、実母は よくあやしてくれて泣き止まさせてくれてました。

最近また実家に寄ったときに、人見知り発動してずっとギャン泣きでした。
実母が「○○(息子の名前)は、ダメだなぁ〜あやしても抱っこしても泣いてばっかりだわぁ😅もう○○はダメだ❕笑」って言われました。


その言葉に少し傷つきました🥲
考えすぎですかね……


正直「可愛いな〜😍」って言葉が欲しかったです。笑泣

旦那似だから可愛くない??泣きすぎてダメだなぁって言われて、否定?されてると感じてしまって……😅

実母のことは凄く尊敬していたのでショックを受けてます……

コメント

はじめてのママリ🔰

私があやしてももうダメなんだね(成長して変わったのね)的な意味かな〜と思いましたが、マイナスの意味をこめてそうなニュアンスでしたかね?🤔💦
可愛いとは思ってて、悪気もなく、ただ言葉選びだけ間違えてしまったのかもですね🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅くなりすみません🙇‍♀️

    成長して変わった的な意味だと嬉しいんですが、どうしても“ダメだ”って言葉が気になってしまって🥲
    言葉選びを間違えたって捉え方いいですね…✨️少し報われます❕ありがとうございます😢🤍

    • 12月20日
はじめてのママリ🔰

産後のホルモンの影響で
過剰になりますよね!
たぶん、お母様的には

何しても泣き止まないから
今日の〇〇は何してもダメだあ!
って意味で
息子さんの存在や息子さん自体がダメってことでは決してないと思いますし
顔が旦那さんに似てるから可愛くないなんて一言も言ってないです!それは考えすぎだと思います🙂‍↕️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅くなりすみません💦

    敏感になってしまいます( ;꒳​; )
    考えすぎですかね、、、ついついマイナスに捉えてしまいます。 私の兄妹の子供たち全員が、実家寄りの顔系統でして、旦那似の我が子は可愛くないのかな?と不安になってました💦

    ですがおっしゃられた風に思うと気が楽になりました🌟ありがとうございます(;;)♡

    • 12月20日