
娘が寝ないことでイライラしている方がいます。お昼寝の有無で寝る時間が大きく異なり、様々な方法を試しても効果がないようです。アパート住まいのため、体力を発散させることも難しいとのことです。同じような経験を持つ方がいれば、アドバイスをいただきたいそうです。
まじで寝ない娘毎日イライラします。お昼寝なしの日は9時とかに寝てくれますがお昼寝した日は11時とかザラです。アロマとかオルゴールとか色々試したけど全く効かず。私は働いているため、娘が寝た後の夜数時間だけが自分の時間なので、その時間も無くなりただただイライラ自己嫌悪の時間になります。
同じような方おられますか?これしたら寝るようになったとかあれば教えてください。
ちなみに、体力がありやまっているから走らせるとかはアパートなのでできません、、。
- ママリ(2歳5ヶ月, 3歳6ヶ月)
コメント

ゆめ
そのくらいの月齢はうちも22時とかでした😮💨😮💨😮💨
昼寝してるから諦めてました😅😅
今昼寝無くなり2人とも20時くらいに寝るのでだいぶ楽です🙂↕️

ママリ
休日の日に家でお昼寝した時は早目にお昼寝を切り上げる、午前中公園で思いっきり遊ばせる、くらいですかね。
保育園の日でなかなか寝ない日は、疲れてないんだなと思って諦めてます。

ママリ
うちも普段23時くらいになるときあります💦
絶対保育園のお昼寝のせいだよな、と思いつつ、うちは朝も遅めなのでそのせいかな?
でもママリで、朝も早いのに寝ないってお子さん一定数いるのがわかりました笑
対策は何もしたことないです、、
寝ないならく暗いところでジッとしてる時間もったいないから、もう私も残りの家事する!と言って起きて(私が)、ゴソゴソしてたらそのうち寝てたりします😅
すみません、解決法ではなく💦
-
ママリ
うちの子も3才です!
- 12月17日
ママリ
意外と小さい子の方が遅寝なんですか?👀
少し気が楽になりました😭
ゆめ
保育園の昼寝の関係かと思います!うちは年中ですが昼寝ないので😆😆
土日も昼寝なく過ごせるようになったので19時までに寝る日多めです😆