
子供が美容院で1人で施術を受けるのは何歳からが一般的でしょうか。親はいつから待合所で待つべきか悩んでいます。美容師の意見も知りたいです。
美容院で施術を1人で受けるのは何歳くらいからですか?
久々に子供(年長の女の子)を美容院に連れて行きます。
以前から子供は1人でカット座席に座ってましたが、保護者様もどうぞとカット座席の隣に丸椅子を出してもらい、長さの微調整や普段のスタイリング等を美容師さんと相談しながら切って貰っていました。
今回新しい美容室に行く予定なのですが、親はいつ頃から待合所で待ち、子供が1人で施術を受けるものなのでしょうか?
美容師さんとしては刃物を扱ってるから保護者にそばにいてほしいのか、それともそろそろ大きくなったのだから1人で済ませるべきでは?と思われるのかわからなくて…
皆さんどうされてますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

姉妹のまま
年中のときに初めてカットに行きましたが、そのときからずっとは付き添っていないです😊
時々様子を見にいくくらいです!

はじめてのママリ
わたしは待合室で待ってます!確認の時に呼ばれて行くくらいですかね。年中さんのころからそうしてます。行く時にハサミは危ないから動かないのとお店の人の言うこと聞くことって約束してます🤣
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございますー!参考になりました!
- 12月18日

はじめてのママリ🔰
年長のときは隣に丸椅子置いてもらって私はそこに座ってました!
小学一年生になってからは待合所で待ってます😊
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございますー!次回は待合で待っておこうと思います!
- 12月18日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございますー!初めてから1人はすごいですね👏
時々というのは「美容師さんにお母さんどうぞ〜確認お願いします〜!」と呼ばれた時に行くような感じでしょうか?😀