※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みち
子育て・グッズ

子供が毎週風邪をひき、働くことが難しくなっています。職場はやりがいがあり優しい人たちですが、職を変えたい気持ちもあります。夫や義母に相談しても理解されず、助けが欲しいと感じています。同じような悩みを持つワーママはいますか。

11月からパートで働きましたが、やはり下の子は免疫がまだ獲得できず毎週風邪ひきます。
そして、姉弟うつしあいます。
全く働けず新しい職場でも肩身狭いです。
そして、私の職場は予約制の仕事なので私が抜けると迷惑かかるので職を変えたいですが今の職はやりがいがありとても皆さん優しいので辞めたくないのが本音です。
風邪を引くと最近怒れてきてイライラして子供に当たってしまいます。
夫に相談してもパートの意味がない。と、この悩みも軽々しく思ってるのもムカつきます。
義母にも仕方ないよ〜いまは、そうゆう時期やから。と言われてますが正直少し助けてほしい気持ちはあります。
義母もパートで週6くらい働いているのでなかなか頼みづらいです。
こんな自分は嫌ですが、こんな風邪を毎週ひくものなのか違う病気なのか?心配にもなってきます。
みなさん、同じ気持ちになるワーママいますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

少し状況は違いますが、私も5月から働き始めて7か月ですが毎月といっていいほど休んでます💦

有休もまだないので欠勤扱いです。

なんでまた?って思ってしまう気持ちわかりますよー。

預け先もないし、病児保育も定員いっぱいで利用できなかったりしますし…🥲

電話で休みの連絡するのが憂鬱です😭

deleted user

保育士してたましたが0歳児だとかなり引きますね
そして重症化もしやすいです
引かなくていい風邪ひいてしんどくてお母さんにイライラしてあたられてるとは聞いていて辛くなりました😢
仕事はまたできると思いますが子供時代は戻ってきません💦そう急いで働かなくてもいいのでは?と思いました
私は幼稚園から短時間パートしてますがそこまで発熱しないです😣

deleted user

わかります😭😭😭
助けて欲しいですよね。

パートの意味がない。だの、働かなくてもいい。だの、お子さんを大切に思ってるからこそ働きたい思いもありますよね😭

私は休みでイライラしたくなくフリーランスになりましたが、それでも月5〜10日とか平気で休むので、納期カツカツでイライラしてしまってますよ💦

まる

うちの子もそうでした。
というか、未だによく風邪を貰ってきて、1〜2ヶ月おきに休んでます。
今年は子どもに無理をさせすぎて、肺炎にまでなってしまいました。
0歳児は更に気管支が短くて重症化しますから、無理させない方がいいです。姉弟がいると余計に、交互に休まれたら大変ですよね😔

0歳のときはパートでしたが、保育料とパート代がトントンか、赤字になる事もあって…
コロナ禍で保育園自体が休園になったりして、思うように働けない時期がありました。

更に医療職ですので、なりたくてなった職業なのに、世間からの風当たりが冷たく感じる時期もあって、肩身も狭くて辛かったです。
義父母や実父母にも、頼り辛いけど、本音は助けてもらいたいって切に願う気持ち、痛いほどわかります。

うちは義父母から金銭的な援助があったので、まだ救われましたが…社会から切り離されているような、孤独感や焦りがありました。

子どもがもう少し大きくなれば、自由に働ける時が必ずきます。
今は仕事ではなく、家庭に重きを置く時期なのかもしれません。

私も辛かったのですが、なんのために働いているかと言えば、家族のために働いていたので…
自由に働けず、体調崩した子どもを前にイライラしたことが私にもありますが、本末転倒だなぁと😔

職場の皆さんも、まだ11ヶ月のお子さんがいて、冬場のこの時期は大人ですら、体調崩しやすい時期だとわかっていますから。

あまり焦らないで、大丈夫ですよ😭無理しないでくださいね。

R

風邪ひく度に職場への連絡気が引けますよね🥲🥲
私も、またか。。と気にしてましたがそんなに重く受け止める必要ないと思います😌🌈看病疲れはしますが、仕事のこと忘れるだけでも少し気持ちが楽になるかな?と🥺
中には行くたくないだけで平気で仕事休む人いますしみちさんの申し訳ないと言う気持ちはわかる人には伝わってるはずです🥰