
コメント

りほ
私の場合子供の年齢が離れてるっていうので3人目妊娠中です😊
全員5学年差です。
これが年子や2歳差だったら無理でした😂

はな
4人いますけどキャパうんぬんではないです😅やるしかないだけです😂
-
はじめてのママリ🔰
本当すごすぎます…
環境下に置かれたらできるのかな…- 12月17日
-
はな
2番目と双子が2歳差ですけど2歳差はたしかに大変ですよね💦
でも双子が少し手がかからなくなってきたし、ピークは超えた感はあります😊- 12月18日

ゆうな
私は仕事してて家事育児が
そこそこだからかもしれないですが💦
子供2人いて大変だと思ったことがなかったので、何とかなるだろう〜って思って3人目が誕生しました😂
-
はじめてのママリ🔰
下の子がやばすぎて全然なんとかなるか〜って思えれないです笑
- 12月18日

はじめてのママリ🔰
それぞれ全部適当になります(笑)
例えば1人目は離乳食本見てサイズまで整え全部手作り、2人目ベビーフード多め、3人目大人のご飯お湯で薄めるのみみたいな😅あと上の子がお風呂入れてくれたりおむつ履かせてくれたり色々手伝ってくれるので人数分大変になるというわけでもないです!特にうちは真ん中6歳がマジで神のようにお利口なので大人3人子供2人みたいな感じです😂
-
はじめてのママリ🔰
なるほど上の子が手伝ってくれる環境下なら…
うちはまだ3歳なりたてなので自分のことすらままなりません笑- 12月18日

はじめてのママリ🔰
私も2歳差自宅保育地獄でした😭
今回男の子欲しくて最後に
産み分けして成功したのと
2人が幼稚園で日中いないのが
救いで頑張れそうです!
二人の自宅保育の辛さは
ずっとワンオペだったので
めっちゃ分かります‼️
周りで3人以上いる人は親が
手伝ってるか働いて子供と
離れる時間ある人ばかりでした…
-
はじめてのママリ🔰
私は在宅の夫がいるのでワンオペしてないのに毎日眠すぎて3人目なんて絶対無理です😓
- 12月18日
-
はじめてのママリ🔰
旦那さんの性格にもよりますよね💦
在宅で一緒に手伝ってくれるか
どうかや思いやりがあって土日
1人時間くれるかどうか、
1時預かり等に抵抗ないかどうかなど…- 12月18日
-
はじめてのママリ🔰
手伝ってくれますが、日中(仕事中)は1人で見てて土日も自分時間は皆無です〜
離れれる環境がないとしんどいですよね😓- 12月18日
-
はじめてのママリ🔰
1時預かりは考えてないですか🤔?うちは預かりでなんとか
やってます😂- 12月18日
-
はじめてのママリ🔰
うちの市激戦で全然予約とれないので諦めました😅
- 12月18日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね🙄
1人なれないの辛いですよね、
上の子とかYouTubeやビデオ
みませんか?私は頼って
自分スマホみたりしてます😂
それで3人目頑張ろうかなって😂- 12月18日
-
はじめてのママリ🔰
上の子はYouTubeみせてます😂やぱ下の子の夜泣きが1番こたえてますますね😇
寝不足は1番辛い!!- 12月18日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね、適度に旦那さんと1人時間儲けるのが1番ですね😂
- 12月18日
はじめてのママリ🔰
学年差にも関係してくるんですね💦
二歳差しんどくてやばいです…