※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
子育て・グッズ

お子さんが要求時に目を見ず手を見ていることが気になります。この月齢で目を見て要求するのが普通でしょうか。

要求時に目をあまり見ない
普段は、目が合わないことはないんですが、何かしてほしいときなどに、やって、などと言葉では言うんですが、目じゃなく手に渡して手を見てるようなことが多く、気になります。なかなかしたがわなかったら、目を見てくるのですが、、
同じようなお子さんおられますか?このくらいの月齢だとやはり目を見て要求できますよね、、

コメント

nakigank^^

親の手に渡したいからそっちをみてるだけなのでは??
あとはそのおもちゃをやってくれることを待ってるので、うちも目は見ないですよ?

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    ほんとですか?🥹
    そう言っていただけて安心しました💦

    • 12月17日
  • nakigank^^

    nakigank^^

    親とのアイコンタクトは知ってても、いまはおもちゃをどうにかしたいだけなので、おもちゃしか見ないと思いますよ!

    上の子もママ〜これできない〜っておもちゃ持ってくる時も、顔を見ずにおもちゃを触りながら持ってきて、私に渡すときもわざわざ親を見ずに、そのまま渡しておもちゃの行方を見てるので、普通だと思ってました。(笑)

    でもそれ以外の時に、ママ!って呼ばれて、これってどうするの?とか聞かれるときは顔を見るので、その時の状況によるだけだと思います!

    • 12月17日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    確かに、抱っこのときなどは顔を見て要求してきたりすることもあるので、いつも見ないわけではないか、、と思えました💦
    詳しくありがとうございます🥹

    • 12月17日
はじめてのママリ

2歳ですが手ばっか見てますよ!手しか見てないです!
親のこと道具としか思ってない…!笑
抱っことかあっち行くとかは顔見て言います!

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    ほんとですか?🥹
    抱っことかは確かにうちも目をみます🤔
    失礼ですが、発達不安などはありますか?

    • 12月17日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    全くないです!言葉も早かったですし。

    • 12月17日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    安心しました!
    ありがとうございます😂

    • 12月17日