※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食のうどん作りに苦労し、子どもも不機嫌になってしまったことについて悩んでいます。料理が苦手で、時間もない中での食事準備が辛いと感じています。

離乳食でうどんすら作れなくて泣きたい。
もともと料理が嫌いで離乳食はお粥以外BF。
今日初めてのうどんを食べさせようと、パッケージ裏のとおりにレンチンすると、レンジの中でお湯とうどんが溢れて海になっていた。
それなら普通に茹でようと小鍋で茹でたら、入れた量が少なくて小鍋が倒れて全てが床にぶちまかれてびしょびしょ。床掃除開始。
そんなことをしているうちに子どもが不機嫌になってきて爆泣き。
母も泣きたい。うどんすら作れないなんて、、、

離乳食が始まってから毎日時間が無くてでかける頻度も減ったし気づくと14時くらいになってて自分のメシもめんどい…。
これから2回、3回になるの辛すぎる…

コメント

deleted user

本当それですね😂離乳食作り憂鬱…
誰か毎日3食出前してくれないかな😂

はじめてのママリ🔰

離乳食作り大変ですよね。
私はBFフル活用しましたよ!
自分で作れる人は尊敬します😇

はじめてのママリ🔰🔰🔰

お湯をレンチンしたらすぐ沸騰しません?
水分をレンチンするときは結構大きめの器をおすすめします!←吹きこぼし常習犯のアドバイスです🥺
というよりうどんもBFでいいのではー?!

ゆり

ベビーフードでいいですよ〜!
そっちの方がいろんな野菜とれるし、毎日違うベビーフードでいいです笑
ちなみにうどんは生協の赤ちゃん用の冷凍うどんがおすすめです!
袋のまま2分チンするだけで、やわやわのうどんができるので、ハサミでチョキチョキするだけです!

はじめてのママリ🔰

私もお米以外はほぼ3食市販のベビーフードです。そこにしっかり火を通した、ほうれん草や挽き肉をプラスするくらいです。もうすぐ1歳になりますが体重も順調に増え、育っています!
温めなくても食べれるベビーフードもあります!
ぜひ活用してみてください。
お出かけのときは便利です!

はるまき

朝食のパン、ヨーグルト、バナナ!みたいなの以外は、1歳半過ぎまでベビーフードやレトルトでしたよ✨
色々な種類を使えば、子供も色々な味を覚えれるので…むしろベビーフードのほうが良いと思って自信持ってあげてましたよ👍