
生後2ヶ月の子どもを持つ母親が、友人と飲みに行くことについて悩んでいます。年末年始に家を空けることは良くないのか、夫が子どもの面倒を見てくれる場合は問題ないのか、皆さんの意見を求めています。
生後2ヶ月で友だちと飲みにいくのは、母親失格でしょうか?
年末年始は友達が地元に帰ってきたりで、結構家にいない日がありますがやはり良くないでしょうか?
完ミで夫は夜間対応や全てのことができます。
私的には夫が良いと言ってくれたら良いのかなって思ってますが、みなさんはどう思いますか?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
投稿者さんのようなお悩みを抱えている方がママリにもいるかもしれません。
日々家事や子育てを頑張っているママだからこそ、年末年始くらいは少しだけリフレッシュしたいと思う方もいるのではないでしょうか☺️
考え方は人それぞれかと思いますが、共感の気持ちや優しいアドバイス、あなたの考えを「回答」していただけるとうれしいです🍀
みなさんからの温かいコメントをお待ちしています。
🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸他の方のコメント(回答)とかぶってもOKです👌
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。
🌸投稿の主旨に反する回答やママリコミュニティガイドラインに反する回答は、運営事務局にて削除する場合がございます。
- ママリ公式

りえ
旦那さんが良いって言ってて体調が良いなら全然OKだと思います😊

ほのか
10ヶ月頑張ってお腹で育てて、命懸けで産んで、2ヶ月育てたんだから
数日数時間飲みに行くくらい旦那がいいって言ってるなら良い!!!!!
楽しんで!!!!!!!

おね
全然いいと思います😆💗息抜き大事ですもんね!!
私は生後1ヶ月と2歳を預けて忘年会で焼肉行きましたよ🤣
完母なのでぎりぎりに授乳して、3時間後に帰宅しました🤣
久々に身軽で出かけれて最高でした…✨

なな
私も生後2ヶ月ぐらいで旦那に任せて飲みに行ってました!
ママがご機嫌でストレスなくいることも家族のためだと思って遠慮なくいってました😂

みきち
旦那様の理解があるのであれば、個人的にはいいと思うし、羨ましい限りです😂笑
朝帰りとかのレベルでない限り…苦笑😅
私も早く夜で歩けるようになる日を心待ちにしてます😂

猫太
それが母親失格なら、出産予定日の2週間後にライブに行こうとしている私は地獄落ちですね🤭
-
アーニー
横レスすみません(汗)
予定日遅れちゃったら、ライブ無理かもですねぇ。。- 12月28日
-
猫太
そうなんですよ!
その時は『今は行くな』と推しが言ってるって思って諦めますw- 12月28日

りり
旦那さんがOKなら問題ないです!
私は産後1ヶ月過ぎにコンサート行きます笑

ママリ
周りがどうかより、自分と、自分のパートナーがどう思うかです。今後も同じようなことで悩む日が来ると思いますが、常に"自分"と"自分の"パートナーがどう思うか、主軸を自分に置いておくといいと思います。
わたしは生後2ヶ月は自分がその気になれず行きませんでした。行くようになったのは1歳超えてから、仕事の用事でのみです。今度2年半ぶりに友達と飲みに行きます☺️とても楽しみですが、やはりまだハラハラドキドキしています。夫が頼りないとかじゃないんですけどね。
人それぞれですよ

はじめてのママリ🔰
問題ないと思います!
旦那さんやお子さんの体調が良く、行ってきて良いよって言ってくれてるなら楽しんできてほしいです!!
その分、旦那さんのたまにある飲み会も許可してあげないとですが、
お互い時間や飲み過ぎには注意しないとですけどね!

はじめてのママリ🔰
旦那さんがちゃんと子供の面倒を見てくれる環境があるなら良いと思いますよ!
ママだってストレス発散しないとですよ🙂
放置ではないのだから🙂

かりん
全然いいです🫶😚🩷楽しんで来てください(*´︶`*)ノ

めぐり
全然いいですよ!私も友達とランチとかいってますし。むしろ何が悪いのかわかりません。ただ会中も我が子のことが気になってしまうのはそうなんですけどね😅早めに帰るとかでお互い気にならなければ良いです

あぽ
全然ありです❗️
2、3か月の時娘をじじばばに(同居中だった)預けて旦那とカラオケ行きました❗️笑

はじめてのママリ🔰
全然良いと思います!
息抜きすると子どもがまた更に可愛いと思えるので息抜きオススメです❤️笑

スカイベリー
育児中の息抜きは大事だと思います!
旦那さんが全てできるのいいですね!!
母親もたまには1人で楽しまないと!!

はじめてのママリ🔰
ご自身が飲みに行きたいなら全然行って楽しんだ方が息抜きできて良いと思います♥️
人それぞれ息抜きの方法は違うと思いますので周りの意見はきにしなくて大丈夫と思います☺️✨
リフレッシュしてください!

ままり
ダメな理由が見当たりません😂
旦那さんがOKして、
ご自身の体調を無理せず行けるなら
どんどんいくべきです😂
友達と過ごす時間が、
どれだけ大切なのか最近実感しています。。
自分では毎日淡々と過ごしているだけで、疲れてるとかそんなつもりなくても、
友達と会った後のエネルギーの回復といったらないです😂

あお
う…羨ましい…💕💕💕😭
私は旦那が普段いないandもしいたとしても全然頼りにならず…私自身が不安と心配過ぎて未だに夜1人で外には出たことないです😭
年末年始もこの9連休中1日も家にいないので泣く泣くワンオペ年末年始です😭

よよ
旦那さんが良いなら良いと思います😊
ママがご機嫌なのが1番、大事✨️

めんま
実際お腹で生き物育ててアレもコレも我慢して十月十日頑張ってしかも出産までこなしたんだから母は毎週飲みに行っても良いくらいではなかろうか。

はじめてのママリ🔰
私も生後1ヶ月で夜ば飲み屋のバイトしてて旦那が夜面倒を見てました。
子供が夜泣きなくずっと寝てくれる為旦那も仕事したいなら行っておいで!って言ってくれてました。
仕事でもありましたが飲んでストレス発散するのもありだと思います!

ジキルとハイド
全然いいと思います!
母親失格じゃないですよ!
もっと行くべきです‼️

はじめてのママリ🔰ちか
全然いいですよー!!
私も行ってました😃

高菜
旦那さんがOKなら良いと思います😆まだ体力が妊娠前の状態に戻りきってないでしょうから、無理だけはしないで楽しんできてください!
私はクリスマスプレゼントとして、パパと息子で実家に帰ってもらって1日自由時間をもらう事になっているのですが、明日がその日なので楽しみです🎶

はじめてのママリ🔰
夫婦でいいなら全然OKだと思いますが、私の地域はインフルエンザ大流行してるので行きません!!
小さい子供がいる家族持ちが多いので、夫の方も、今年はやめとこっか!って忘年会が何件か中止になりましたー!!

mochieri
産後1ヶ月の大晦日にバーミヤンで子ども三人連れて飲んでました(笑)
自分へのご褒美です♡(*^^*)
ご主人の理解とご自身の体調が良ければ全く問題ないと思います!
周りなんて気にせずに…!!

ulg
いいですよ。何がダメなんでしょう

はじめてのママリ🔰
「赤ちゃんにとって、お母さんが笑顔でいることが一番大事!」精神で、私も丸一日夫や祖父母に預けて遊ぶこともあります😂笑
でも逆に次会えた時の愛しさは何倍にもなります!
普通のテンションで毎日一緒にいるより、数時間バラバラでリフレッシュしてから熱い愛で接するほうが自分にとっても赤ちゃんにとっても幸せな気がします😋

こぐま🧸
夫婦て納得してるのなら全然良いと思います!
私は同じ様に数時間友達とランチしましたが、結局子供が気になって全然楽しめなかったです。
逆に気にしない事も努力が必要なのかもしれませんね。

じょい
全く問題ありません😇

あっぴ
旦那が良いよって言ってくれれば行きます!!
適度に飲んで気分転換です✌🏻

ふわりぃ
ぜーんぜんありです👍
夫婦間で了承があるなら楽しんできましょう😆
赤ちゃん1人残して遊びに行くわけではないですし、気負いしなくていいと思いますよ✨
日本は良くも悪くも母親への考え方が凝り固まりすぎてるんです💦

はじめてのママリ🔰
全然いいと思います!!ワンオペを自ら引き受けてくれるなんて心強い旦那さん🥰

はじめてのママリ🔰
体調が良ければ問題ないです!
私もつい先日4歳と生後1ヶ月経たない子預けてライブ行ってきました‼︎
リフレッシュできて最高でした!

ぷに
旦那が見ててくれるんですよね!?
居酒屋に連れて行くわけではないのなら、全然いいでしょ!!

きく
全然良いと思います👍自分の時間を大切にしてください😆リフレッシュですよ☺️

ぴーちょ
失格では無いですが、良くはないかと思います!!
私は息子生まれて6年間、1度も息子置いて会食や飲み会は行っていません。
なぜかと言えば、息子に何かあった場合の事を考えたら絶対に置いて行けません!
旦那さんに見てもらっていて、お子さんに何かあったら旦那さんを絶対に責めない自信がありますか?
私にはありません。
しかもまだ赤ちゃん。
なので夫任せにはしません。

ブラウン王子
日本ではまだまだそれが躊躇される風潮ありますが、これからもっと普通なことになると思います。
私も生後2ヶ月から一時保育預けてて生後5ヶ月では
旦那に預けて一人旅3泊4日していました。

ラヴェッロ
旦那さんが良いと言ったなら、行って良いと思います。
好きなものを選んで食べるのは、外に出ないとできないので。
わたしだけかも(^_^;)

あき
旦那さんが良いって言っているなら、絶対行くべきです!!!
生後2ヶ月で旦那さんにも任せられるなんてとても良いことと思います!
わたしは、美容院の1時間半でさえ、大丈夫かと不安でしたから😂😂
それだけ旦那さんも全てのことができて信頼できるってことですよね✨️

はじめてのママリ🔰
ウチの旦那なんて、生後半年でライブいったら後から文句言われました😂😂😂
ウチの旦那より、旦那さんのレベル高くて羨ましいです✨

いろは
旦那さんが良いって言ってくれていて、安心して見ててもらえるなら、ぜひ楽しんできてください✨✨
息抜きは大事です😊
単純に羨ましいです😆

痩せられないママ
完ミだし旦那さんが良ければ全然いいと思いますよ~☺️
一歳過ぎればママがいいとイヤイヤがでてきたら行きにくくなるので文句言わないうちに楽しまれるのも良いと思いますよ~☺️

はじめてのママリ🔰
全然いいと思います!!😁

ポポニャン★
羨ましいー🌸その環境があり旦那OKなら良いかと🌻
私も預けてお出掛けしてみたかったが…みんな家族の形違うから🌿
出来る方は楽しんだのか良いー🤩

はじめてのママリ🔰
いつもじゃないし旦那さんが理解、協力してくれるならいいと思います!ママも息抜きしなきゃ!!

はじめてのママリ🔰
全然良いと思いますー!赤ちゃんはお家に居れるなら何も問題なし👍感染症が流行っているのでそれだけは気をつけて(赤ちゃんにうつったら大変です💦)

はじめてのママリ🔰
旦那さんがいいなら全然🙆🏻♀️︎

はじめてのママリ🔰
こどもは絶対覚えてないのでその環境があるなら行っても良いと思います!!
ちなみに私も行きましたが心配であんまり楽しくなかったですww

🔰タヌ子とタヌオmama
逆にできるなら今のうち!って思う🤔
3ヶ月から人見知り発動でママしか受け付けなくなった娘がいるからなんかそれ良かったかもなーって振り返って思う…目が少しずつ見えるようになり、ママとそれ以外の人を判断できるようになるのは成長で嬉しいことだけど…ママからしかミルクいりません!抱っこも嫌!ってなってくる可能性考えると今がチャンスかも!って思えちゃう💦成長は嬉しい反面親の負担が増えることもあるから人見知り出る前、寝返りする前、ハイハイする前、歩き出す前にちょっとくらい息抜きで外出や外食は全然ありだと思う💦
全てをダメ!って蓋してたら親がメンタルやられる…そしたら結局家族みんなメンタルやられて育児を出来なくなると思う💦

嵐
え、、、旦那さんがいいってゆうなら全然甘えていいじゃないですか😄
なんで母親失格なんですか⁉️
息抜きできてママが笑顔でいるならそれが一番だと思います^ ^!
羨ましい限りですよ^ ^😊😊

ママリ
好きなことしましょ〜!!
コメント