
妊娠18週で性別が女の子と分かりましたが、発表するか迷っています。夫は性別に関心があるようです。次の検診まで待つべきでしょうか。
今妊娠18週です。
今日の検診で、思いっきりおまたを見せてくれて、何もついていませんでした。
先生も「これは女の子だね〜。でもついてないものを証明するって難しいからね〜、また次も性別聞いてね」と言われました。
息子のときは はっきりと見えたので 迷わずジェンダーリビールできましたが、今日帰って発表するか、次の検診まで待つか迷っています。。
夫も、性別どっちでもいい〜とは言っていますが、早く知りたいと楽しみにしているようです。
次の検診がまた1ヶ月後なので、私もだまっておける気がしないし、早めに(たぶん)で発表しちゃうか迷います。。
みなさんならどうしますか…?
下からのアングルのエコー写真はもらえなかったので エコー写真でみなさんに判定してもらうこともできず😭😭
- ママリ(妊娠34週目, 1歳11ヶ月)

えーちゃん
女の子ならまだ待ちます💦
早くしたいけど間違ってたら嫌なので😥

𓇼みぉにゃ
上の方に同じくまだ早いと思うので
1ヶ月後に発表すると思います😊♡

はじめてのママリ🔰
娘の時、16週で女の子と言われてジェンダーリビールしました😂
でも一応女の子は産まれるまで確定できないみたいだけどね!と、予防線?を張っておきました😂
旦那さんだけになら全然やっていいと思いますよー!
もし男の子だったとしても、やっぱついてたみたい!って言えばいいだけですし🥰

♡7mama.n♡
同じく18週で女の子だねって言われて、22週でも女の子だねって言われてから、性別発表しました🎂🎀

ママリ
みなさまコメントありがとうございます😭 まとめてのお返事ですみません🙇♀️
昨日は次の検診まで待とう!と決めてましたが言いたすぎてうずうずするので、旦那にだけたぶんだけどーって発表してみることにします🥺笑
ありがとうございました!!
コメント