※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳差の兄弟で上の子の赤ちゃん返りについて、他の家庭の経験を知りたいです。自分の家では赤ちゃん返りがなく、心配しています。

2歳差きょうだいで上の子の赤ちゃん返りってありましたか?
もしくは、そういう話はよく聞きますか?

我が家は赤ちゃん返りが全くなく、ペットが来たかのような状態で(笑)大喜びで甲斐甲斐しくお世話してくれてるだけでもうすっかり大きくなってしまいました😅
最近、これからもう1人…と考えているような職場の後輩たちに聞かれて経験談を話すと、なんだか無責任に楽観視をさせてしまっているみたいで心配になります。

うちは珍しいかも💦と念押しして伝えているのですが、実際のところ皆さんどんな感じなのか気になりました!

コメント

たなか

2番目👦🏻と3番目👧🏻が2歳差ですが、同じく赤ちゃん返りはなかったです。
すごい可愛がることもなかったですが😂
なんかちっこくてうるさいやつ来たけど僕はプラレールで遊んでるからだいじょーぶーって感じでした🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    赤ちゃん返りないのも多数派のようで安心しました😊
    ありがとうございます!

    • 12月17日
deleted user

うちもなかったです。
周りも2歳差が多いですけど、親が困るくらい大変な赤ちゃん返りの話は聞かないです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントをありがとうございます😊
    全くなかった方がいらして安心しました!

    私も全くなかったとはあまり聞かないですが、年子ほどではないのかなという印象ですね。

    • 12月17日
はじめてのママリ🔰

うちは2歳半差ですがややありました!
元々ママに抱きついて寝たりしてたので、自分が眠いのに私が下の子おっぱいで動けないとかなり泣いてました!
あとはおしゃぶり付けてベビーベッドで寝ようとしたり、、、

でもそのくらいです!
周りは結構下の子にいじわるする系は多々聞きました👂

みゆ

うちは長女の赤ちゃん返り凄かったです😇💦

私が息子を抱っこすると、メー!ねんね!と抱っこするな!寝かせといて!と怒ってました😅
また、寝かせておいてもつねったり噛んだりすごくて、息子は傷だらけでした…🥲
生後6ヶ月くらいまで続き、私がノイローゼになりそうでした😭😭

娘は妊娠中から、私以外の抱っこを受け付けない、夢遊病のように夜中に動き回るというような症状も出ていたので、生まれたら更にストレスがかかってしまったんだと思います😱

そんな長女も今はもう9歳で、下の子たちのお世話はすっかりベテランさんになりましたが😂

ちなみに、ほぼみんな二歳差で5人兄弟なのですが、長女以外は甘えん坊になったり、たまに赤ちゃん嫌!となったりはありましたが、赤ちゃん返りで手を焼いたのは長女だけでした😂
4人目が生まれた時も長女は赤ちゃん返りなのか不登校になり、ママと離れたくないが3年生の1学期まで続きました😂
やっと今は平和に学校行ってくれるようになりました😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    5人兄弟♡
    個性があって長女ちゃんは特にママ大好きっ子なのですね💦
    皆さんの経験談を拝見して、意外と赤ちゃん返りって少ないかも!と思い始めていたので、お話を伺えて良かったです😭

    ママが大好きなのだとは思いますが、大変でしたね😥
    長女ちゃん自身も葛藤に苦しんだとは思いますが、下の子のお世話もベテランとのことで、いろいろな経験を積めていることは素晴らしいと思います✨

    • 12月17日
yuki

うちも無かったです。
すごくかわいがってる様子も無かったです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントをありがとうございます!
    特に下のお子さんが気になったりはしなかったのですね。
    「自分」をしっかり持っているのでしょうか✨
    そういうパターンもあるのですね😆

    • 12月17日