
4人目の妊娠を考えていますが、最近の生理周期が不規則で無排卵の可能性を心配しています。生理周期のどのタイミングで受診すればよいでしょうか。診察や治療についても教えてください。
4人目を考えています。
しかし3人目を出産し一年後に生理再開しましたが再開してから生理がおかしいです。7日で終わったてた生理が最近は生理の終わりかけが7日以降も続き10日に。
31周期で来てた生理が最近は28.26日と短いです。
子宮頚がん検査は異常なしでした。
水っぽいおりもののあり一応婦人科でおりもの検査をしてタブレット膣に入れて治療しました。
排卵日付近には伸びる織物が出てて分かりやすかったのに
全然出なくて排卵してないのかなと言った感じです。
無排卵なら治療したいし何から始めて良いのか分かりません。
今生理3日目ですが、無排卵なのか調べるには生理周期でいうといつ受診したら良いのでしょうか?そしてどんな診察、治療をするのでしょうか?
- りんご(1歳10ヶ月, 3歳8ヶ月, 5歳5ヶ月)

(´-`)oO
いま生理中でしたら採血してホルモン検査ができます!排卵日付近になったら通院して卵の育ちを見てもらう形かなと思います🤔

ママリィィ@元培養士
生理中、排卵前、排卵期、排卵後に採血やエコーで無排卵かどうかを判断するかなと思います🤔
1回の診察で無排卵かどうかを調べるのは難しいと思うので、
1周期かけて卵胞がちゃんと育つか、排卵した形跡はあるかなどを見て判断されるかなと😌
治療方法はホルモン剤などになるかと思います!
病院によって診察や治療方針は微妙に変わってくると思いますので、ご参考までに🙏
排卵の確認だけであれば
不妊専門でなくても婦人科で見てもらえるかもしれません!
コメント